
ビンタは躾としてアリでしょうか?最近、強い口調の親に驚き、自分もそうならないよう心配。躾についてどう感じますか?
躾のために、ビンタするのってアリなんですか…?
私は…無しだと思っていますが、どうなんでしょう?
おそらく、痛いことすれば自分にも返ってくるを実践した結果なんだと思いますが、今日たまたまちょっと手が出た娘さんに、ママさんはビンタかましてたので…えぇ…!?!?!?とかなり驚きました。というかぶっちゃけ引きました。
最近、(暴言とも取れる)強い口調で話すママさん、子どもにキレてるママさんパパさんなど思ったより怖いタイプの人に会うので、自分も知らずそうなってたら嫌だなと思う日々です。
躾についてどう感じますか?
- Non🔰(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ママり
1さいの子にはちとないですね…いや、全くない…考えられない😭
5.6歳以降なら、正直ビンタもしたくなるほど口答えありますが😭

はじめてのママリ🔰
私はどんなことがあってもなしですかね…😭
-
Non🔰
私も同じ意見です😭
- 5月24日

pipi
うちの子は3歳ですがへにょへにょしていてわたしの話をしっかり聞かないので強めの口調で叱ることはあります。けど、ビンタなんて絶対しません無しです!
-
Non🔰
体罰ですよね😭
家庭の事情はあれどビンタはちょっとどうかと思いました- 5月24日

はじめてのママリ🔰
手はあげないですね、、
イラッとすることはもちろん過去にもありましたけど…
自分自身、ビンタされて育ったので
絶対したくないです。。
-
Non🔰
ビンタの経験があったのですね…
そりゃイラつくことはゼロじゃないですよね、人間なんだし仕方ない事だと思いますが、無し、ですよね🥲- 5月24日

退会ユーザー
その方がそれでいいのであればありなのでは?
私も強い口調で怒りますよ
本気でだめだとわかってもらいたい
逆に私は〇〇ちゃんだめでしょ?お友達痛い痛いだよ?
って怒る親、私は嫌いです
ちゃんと怒りなよって思うから
でも、どんな形であれちゃんと子供を愛情を込めて叱るっと
言う行為ができているだけで
立派だと思います
怒り方は人それぞれですが
悪いことをして怒らない親のほうが最低です…
-
Non🔰
最終的には家庭の事情なので基本その家庭の思うようにやればいいとは思います。虐待でない限りは、ですが。
私も強い口調はするだろうと思ってます。
ダメなことはダメだと教えたいですよね🙆♀️
怒らない親、制止出来てない親は私も苦手です😅- 5月24日
-
退会ユーザー
もちろん度が超えたビンタ意外ですが…
無意識に強くなりますがしっかり教えたい気持ちが勝ちますね!
大人になり困るのは子供自身ですし( ・-・̥ )- 5月24日

退会ユーザー
さすがにビンタはなしだと思います‥🥺
躾としてだとしても、ママが手を出したら余計乱暴な子になるのではないかなと思いますね💦
-
Non🔰
やられたらやり返すようになっちゃわないかなと感じます😫
すごい親子に会いました…- 5月24日

はじめてのママリ
ママ友何人か結構頭ばちこーん叩いてる人います、、🤣見てていい気はしないですよね!
-
Non🔰
頭ばちこんも度合いによってはアリになるかもと思ってますが、件の子はガチ泣きするほどにビンタされてたのでちょっと…😅と思いました。。
どれもいい気しないですよね~- 5月24日

ママリ
躾と暴力は別物だと思います。
正しければ暴力オッケーだと子供に思われても嫌です。。。
-
Non🔰
子どもは親を見て育つので、自分が親にされた事を他の友達にしてしまいそうで嫌ですよね…。
躾と暴力は一緒にしてはダメですよね- 5月24日

なの
一定数、暴力(言葉も含む)で子供を操る親はいますね💦
躾の価値観が合わない人とは関わらないことにしてます
自分の心が傷付くので、、
-
Non🔰
今回はそもそも年代が違うお子さんだったので私も関わる事無さそうで安心してました。
ママ友も、人付き合いですから関係は選びたいですよね- 5月24日

ちゅーん
私は子供に叩かれた時はもっとしっかり叩けよ!!オラ💢こうやってやるんだよ!!(自分に数発ビンタ)できないなら最初からやるなーーー💢とキレてます😅子供は殴れません、かわいすぎて。。それは無理。人格否定とかもしたことはないと思います。強い口調で言うのは子供の行動や言動についてだけです。オマエとか、〜しろよ!とかは言いますけど💦
火傷しそうな時に咄嗟に手をバチンとはたいたら『たたいたぁぁぁぁ😭』と泣かれました。。
-
Non🔰
咄嗟の行動は仕方がないですよね…むしろ火傷から守れて良かったと思います。
ちょっとショックだったかもしれませんが、酷いことにならずにすんでよかったです。
強い口調、私も使うとは思いますがさすがにビンタしないだろうと思います😅可哀想だし、それこそショックは大きいと思うので- 5月24日

はじめてのママリ🔰
私自身殴られたり蹴られたりする(吹っ飛ぶほどではないです)躾をされましたが、当時は痛いという気持ちともう叩かれたくないからひたすらごめんなさいと謝り続けるしかできなくて、何を反省するのかまで考えられたことがありませんでした。
今でもその恐怖しか覚えてないです😂
なので痛さで躾けるのは意味がないのでなしです!
-
Non🔰
それは辛い経験でしたね🥲むしろコメント下さってありがとうございます。
我が子にはのびのびと成長して欲しいものですよね。
ビンタというか躾のためであってもやるのはどうかと思いました😅- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!下に返信してしまいました
- 5月24日

はじめてのママリ🔰
いえいえ!
当時は当たり前だと思ってましたが、叩く躾って子どもには恐怖以外何も残らないのであまり良くないよなぁと今となっては思います💦
危険なことなどビンタして動きを止めなければ大怪我をしてしまうような状況であればやむ得ないかなとは思いますが…😢
Non🔰
見かけたのは多分5.6歳くらいの子だったと思います💦
成長すると口も達者になりますよね笑
ママり
あー、うちも5.6歳の子ですが
本当言うこと聞かないので、よっぽどの時は頭パーン‼︎って平手打ちしちゃう時あります💧