※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまん
妊娠・出産

妊娠中の仕事での無理について、どの程度が適切か悩んでいます。配置が変わり、動きにくくなった状況で、求められる動きについてのバランスが難しいです。

妊娠中の「無理しないで」「妊娠してるから〇〇はしなくていい」、どの程度のことを言うのかわからなくなってきました

一応有資格者で保育園でパートとして勤めていて、主に補助として働いています

ちょっと前まで3歳児の補助をしていたのですが、最近未満児のクラスに配置が変わりました

妊娠8ヶ月になりお腹もだいぶ大きくなってきて、あまり機敏に動けなくなったし走るのもしんどいです

ですが配置が変わった際に「動きが悪い」「あの人(無資格の職員)はあんなに子どもと一緒によく動いているのに有資格者があの人より動かないなんておかしい、同じくらいかそれ以上に動かないとダメ」と言われました

言われていることはとてもわかるしもっともだと思っています

でも現状今の私は妊娠前のようには動けません、全く動けないことはありませんがしんどいし、しんどいと感じるくらい動くとお腹も張ってしまって何よりお腹の子どもが心配です

妊娠してるからといって緩く仕事をしたいとは思っていませんが、「無理しないで」と言われてるわりに求められていることは妊娠中の身にとっては無理をしないとできないことが多いなと感じます

妊娠中の「無理しないで」、どの程度のことを言うのでしょうか?

人それぞれなので一概に「ここを超えたら無理してる」というラインはないのだとは思いますが(._.)

コメント

ママリ

無理しないで は上辺。
同じくらいかそれ以上に動け が本音。
ですね。無理しないでなんてちっとも思ってないと思います💔

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    やっぱりそうなんですかね( - - `)

    これでもしお腹の子や私に何か問題起こることあったら労災沙汰にしてやろうと思ってますが( ´ ` )

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

動きが悪いって言う人頭おかしいですね😵妊娠中の体調って個人差あるから難しいので自分で線引きするしかないですよね💦お腹が張るなら無理してると思うので私は張りが強くなるから手伝って欲しいとか伝えてました。1人のからだじゃないのでお気をつけて😭

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    手伝って欲しいと言える環境というか空気が羨ましいです( ´ ` )

    • 5月21日
ママリ

私も妊娠してから乳児になり、産休入るまで上の子の時も下の子の時も2歳児の担任していました🙌🏻
人がいればちょっとしんどくなったら別室で休むとかできると思いますが、私はギリギリだったので、産休に入る前日まで外遊びもトイレ補助も掃除もやってました😇泣
私は全然大丈夫でしたが、産休前に切迫になった先生もいたので、無理なさらないで何かあれば休んで下さいね💦

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    うちもギリギリのところでやっているので、休むなんてできないし掃除も一部屋以上はやらなきゃです( ´ ` )

    産休前に切迫なりそうで予定より早く産休入った先生がいるのですが、正職員だからか「あの先生には絶対こんなことやれって言わないのにな…」と思うこともあってちょっとモヤモヤすることもあります(._.)

    まあ所詮パートだからしょうがないか…と思ってますが(._.)

    • 5月21日
ママリ

保育園で働いていてそんなこと言ってくる人いるんですか…😱
私は年中の担任持っている時に妊娠発覚し、次年度は0歳児クラスで産休に入りました!
走っちゃダメ、重いもの持っちゃダメと周りの先生たちが言ってくださり積極的に代わって頂けたのが救いでした😂
保育士って忙しいので1人の存在が大きくて大変ですよね💦

その人は独身か妊娠したことないんですかね、、、?
他の人にも言われるんですか?💦

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    重いものは持つなと言われますが、動きを緩めると指導されます(´•ω•`)

    指導をするのは園長と主任です、お2人とも出産経験ありです(´•ω•`)

    • 5月21日
くまくま

びっくりです…!
むしろ外遊びとかは「先生は入り口のとこで立って飛び出しそうやな子だけ止めてくれればいいよ!絶対走ったりしちゃだめだよ!」ってやってました💦
基本飛び出す子いないので(笑)
お腹も重いし腰にもくるししんどいですよね😓
妊娠後期にそんな厳しい言葉をかける保育士がいることにびっくりします。

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    過去にも妊娠した先生いましたがいずれも正職員で、産休直前は事務室で事務仕事を多くやっていました、その先生たちにはたぶん私と同じようなことはさせないんだろうなと思います(´•ω•`)

    パートで事務仕事できるわけじゃないんだから身体動かせって思われてるんだと思います(´•ω•`)

    • 5月21日