
和食のお店で子供が騒いでしまい、youtubeを見せたら店員さんに「最近のお母さんはこれですよね☺️でも大きくなってからが大変ね。」と言われ、その意味が気になります。
これってどういう意味なんでしょうか??
割と静かな和食のお店に行きました。
子供は食べ終わって歩き出したり大きな声をだして
飽きた~と言い始めたため
仕方なくyoutubeを小さい音で見せてました。
すると、年配の店員さんから
「最近のお母さんはみなさんこれですよね☺️
でも大きくなってからが大変ね。」
と言われ、その時は咄嗟に
そうですね!もう頼れるものに頼りまくってます😎
と私も適当に返したのですが、
後からよく考えると、
店員さんの言葉の意味ってどういう意味だ?
と思い始め。。🤔
みなさんなら店員さんの言葉どう解釈されますか?😂
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

ゆちゃ
たぶん嫌味ですね😂
大きくなった時に、YouTube離れが出来ないわよ、とかそういう意味かと🤔

h.s.mama♡
うーん🤔
YouTubeばっかりになって、勉強してくれない…とかですかね?😅

はじめてのママリ🔰
やっぱりそんな感じですかね😂?
若干ドヤって
頼れるものに頼ってます😎
とか言った私はずかし~と思って😂
まとめての返事ですみません。
コメントありがとうございました😂🤲

はじめてのママリ🔰
最近の子はすぐyoutubeみせるよね〜って感じの嫌味かなと思いました(笑)その後のでも大きくなってからが大変は正直最初の文の嫌味をカバーするような言葉にも聞こえます🤔
コメント