※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
子育て・グッズ

お子さんの歯医者通いのペースや目的について質問です。フッ素の予約時のやり取りや3ヶ月に一回のフッ素の必要性について疑問があります。

お子さんの歯医者さんはどのくらいのペースで
通っていますか?

また、目的は何ですか?

先日、予約電話でフッ素をお願いしたところ
「検診ですねー」
当日は「虫歯ないねー」
と綿棒でコスコス
これがフッ素だと聞きました。

受付で「また何かあったら…」と言われました。
「フッ素など定期的にではなくて大丈夫ですか?」と聞いてみたら
「気になるようでしたら3ヶ月に一回とかフッ素を…」てな感じでした。

こちらで月一通ってるとか
磨き残しのチェックだとか
目にしていたのであれって(^^;;

こんな感じなのでしょうか?

コメント

deleted user

歯医者も耳鼻科も行ったことないです。
行く予定もないです(笑)
何かあってから行こうかなとおもってます。
うちは市の一歳半検診で歯もみてもらえるので、ひとまずはそれを待ちます。

  • リリィ

    リリィ

    ネットでも一歳半デビューをお勧めしてました(^O^)
    娘は12本はえてて先日行っちゃいましたが(^^;;
    何もないに越したことないですね♡
    ありがとうございました!

    • 1月29日
ズラ

うちも先日、フッ素塗りに歯医者へ行きました。
綺麗に歯磨き出来ているか診てもらい、歯磨き粉のようなフッ素を歯ブラシで磨くように塗って貰いました。
3〜4ヶ月ごとに塗ると聞きましたよー。
それまではホームケアで十分と。
歯医者によって違うのですかね?😃

  • リリィ

    リリィ

    歯磨き粉のようなフッ素だったんですか!
    娘は綿棒に液体がビジャビシャついてて、それでコスコスでした(^^;;
    歯医者さんでフッ素も違うんですかね(O_O)
    安心して3ヶ月おきに通えます!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 1月29日
すばる

今は働いてませんが、歯科衛生士です。
フッ素塗布は以前はイオン導入といって、お薬をトレーに塗ってフッ素を歯に浸透させるという処置をしていたんですが、今は変わってフッ素のお薬を歯に塗るだけになりました😅
歯科で使ってるのはフッ素の濃度が高いです。

ジェル状や、液体のフッ素があり歯科医院によってなにを使うかはそれぞれです。
ジェル状のフッ素はりんご味なので、子供は嫌がらない子が多かったです💨

磨き残しのチェックは、歯垢を染めだして行うのですが、染めだしはうがいが必要なので、うがいができるようになってからかなと思います。

染めだしができないお子さんにも、お母さんの仕上げ磨きの方法を私は指導してました😄

歯のケアはホームケアがとても大切なので、毎日のブラッシングのときに、すでにお使いかもしれませんがフッ素入りのジェルなどもありますので、使用してあげてください✨

  • リリィ

    リリィ

    ご回答ありがとうございます!
    液体のフッ素でした。
    他の方と違っても医院によって違うなら心配ないですね♡
    磨き残しのチェックもなくて当然の年齢だったんですね(^O^)
    安心しました!
    私もゆきさんのように仕上げ磨きの指導などしてくださる医院を探してみます(>_<)
    歯垢?みたいなものが取れないと訴えたのですが「?大丈夫だよ?」とよく診てもらえてない感じもしまして(^^;;
    フッ素入りジェルは、夜だけチビっと付けてやってます。
    1日3回付けても大丈夫ですか?
    量はどのくらいがベストでしょうか?
    教えてください(>_<)
    おわったらティッシュで拭いていますが、ほぼ意味ない感じです…
    ギャン泣きで逃げ回って、ほぼ飲んでると思います…
    あと前歯以外も、歯の裏側なども、拭けません( ; ; )

    • 1月31日
  • すばる

    すばる

    1日三回しっかり仕上げ磨きされてるんですね✨
    素晴らしい😆
    ジェルはつけても大丈夫ですが、拭き取ってしまうとフッ素が歯に取り込まれないので、少量のお茶か白湯を飲ませてあげたらいいと思います。

    ギャン泣きということなのですが、あまり無理にやると歯磨き自体をお子さんが嫌いになってしまうので、一緒に磨いたり、誉めてあげながら、楽しくブラッシングしてくださいね😆

    理想を言うと、まずお子さんが自分で磨く(遊びながらでも大丈夫です。まだ、上手には磨けないので、とにかく自分で歯ブラシを持ってゴシゴシできたことをめちゃくちゃ誉めてください😄)、そのあとお母さんが仕上げ磨き、一度お茶か白湯を飲ませて、フッ素入りのジェルを付けて軽くもう一度ブラッシング、(お茶やお白湯はなしでいいと思います。)という感じかなと。
    これを1日三回やるのは大変なので夜だけでいいです。

    歯科医院によっては無理にでもしっかり磨く!と指導されるところもあるのですが、私はあまりそうはしたくなくて、歯磨きを好きになってくれたらいいなと思ってます✨

    親子で素敵なブラッシングタイムを過ごしてくださいね❗

    • 1月31日
  • リリィ

    リリィ

    ジェルの歯磨き粉ですが、使用方法にうがい、出来なければ拭き取ると書いてあり、守ってました(^^;;
    磨いたらそのままでも大丈夫なんですか?

    それです( ; ; )
    かなり困ってます…
    歯磨き嫌い!!
    1日3回仕上げ磨きしなくても大丈夫なんですね!
    無理してやらないと1日1回も無理だと思います(;_;)
    夜はギャン泣きしても仕上げ磨きはした方がいいですよね?(^^;;
    今からでも歯磨き好きになってくれますかね(>_<)
    反省です。
    色々質問してしまってすみません。

    • 2月3日
緑茶🍵GreenSmoothy

歯医者さんによって、方針が違いますよね。
私が最初通ってた歯医者さんもそんな感じでしたので、歯磨き指導や定期的な検査を提案してくれる、予防歯科に力を入れてるところに変えました。
娘の歯医者さんも、子供の予防歯科で有名なところで、3ヶ月後の予約を取って帰りました。
私が定期的に通わせてるのは、歯並びなど定期的なチェックと、歯医者さんに慣れてもらうためです。

  • リリィ

    リリィ

    予防歯科!
    なるほど(*^^*)
    そんないい歯医者さんがあるのなら、私も転院しようと思います(^O^)
    早速他の歯医者さんに電話してみます!
    ありがとうございます(o^^o)

    • 1月31日