

2児ママ
うちの子は一歳半でデビューでしたが
その時は乗り物は全部泣いてて
ショーだけすごく楽しそうにしてました!
その後二歳過ぎに行って
乗り物も楽しめていたし
ショーでも踊っていたので
私個人としては二歳過ぎてからかなー?と思いました!

はじめてのママリ🔰
子供が楽しい!!ってなるならキャラクター好きになった2歳かな、と思います😊
ある程度のアトラクションにも乗れるし、パレードやショーを見ることも出来るだろうし、体力もあるから割と起きて遊んでられるし😊

初めてのママリ
2歳寸前で行きましたが楽しめてました!

☆peony☆
六ヶ月でデビュー
私がディズニー好きなので妊娠中から行っていたけれど行きたい気持ちが抑えられず(笑)
小さい時から曲を聞かせたり、キャラ見せたりしてたので行っても泣いたことはないです。連れてったときから楽しんでました
子供がディズニーに興味持ったら行けばいいんじゃないのかな?何歳ごろってそれぞれなので難しい。
友達の子やいとこの子はミニーちゃん好きになってから行ったと言ってましたよ。デビューは3歳だったかな。
サンリオは姪が2歳前に一緒に行ったけど楽しんでましたよ。

ゆうき
ピューロランドは10ヶ月、ディズニーは1歳で行きました😊
うちは動いてる着ぐるみが大好きなので、グリーティングはどちらも喜んでました😊
写真に残せるのは思い出になって良いなと思います!
本人が楽しめるのは2歳くらいかなと思いますが、ゆったり過ごせるのは今のうちかなと思います😊

ままりーの
0歳の時から年4.5回ペースでディズニー行ってますが、アトラクションの好みとかも出て来て「これまた乗る!」みたいな楽しみ方が出来るようになったのは2歳くらいでした😊‼️
ミッキーやダッフィーなどキャラクターに触れて喜んだりするようになったのは1歳の誕生日の時だったと思います💡
2歳半〜3歳あたりだとイヤイヤ期があったり、ディズニーって結構施設が暗かったりちょっと怖かったりして、ビビりな子は乗れるアトラクションが減ったりする歳でもありますね😂

うさ
ディズニーそのものを楽しめるのはディズニーキャラにはまりだしたらだと思います。
3歳以降位かな。
それまでは、楽しそうにみえても、ディズニーを楽しんでるって感じではないと思います💦沢山歩けて嬉しい、おでかけできて嬉しい、みたいな。。
長女は4歳手前でディズニーの楽しさを味わってました。
次女も楽しんでましたが、楽しみかたが、ディズニー以外の施設でも楽しんでくれるよなってかんじです。また、つかれたり待ち時間に飽きます。イヤイヤ期過ぎてディズニーキャラはまったあとのほうが本人も楽しいと思いました。
-
うさ
ピューロラの方が、小さくてもキャラ理解しやすいので、楽しんでくれると思います✨
サンリオすきになるのは早くて1歳半ですかね。姉妹は2歳ごろでした。- 5月19日

はじめてのママリ🔰
私がディズニーもサンリオも好きでそういう環境で子どもは育っているので行った日からずっとサンリオもディズニーも好きです!
ディズニーはある程度わかるようになった2歳デビュー・サンリオピューロランドは近所なので7ヶ月にデビューして3歳でも行きました!
2歳で初めてディズニーシーデビューした日は初めての乗り物だったのでお膝が良いと泣いていましたがすぐ楽しんでいました!
どちらもまた行きたいと言ってますよ😊

ザト
しっかり楽しめるとなると小学生くらいから、親や雰囲気に流されてふんわり楽しそうなのは3歳くらいからでしょうか💦
1歳と2歳の誕生日にも連れて行き、機嫌良く過ごしてましたが、もちろん記憶には残っていませんし、可愛い写真を撮れて私が満足するだけの日になった気がしてます💦💦

はじめてのママリ
みなさん、返信ありがとうございます😊
下の子も無事生まれて2.3歳頃行ければなと思いました☺️
とても参考になりました!
コメント