※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

健診で胎児の推定体重が不安定で、医師の対応に疑問を感じています。同様の経験をされた方がいらっしゃるでしょうか。

健診の度、胎児が小さくなっていった方いらっしゃいますか?😂

推定体重が、
36w2800g、37w2700g、38w2600g
でした😂😂😂

毎回別の医師ですが、3人目の医師は何度もはかり直してました。
検査の時、素人目からみても明らかにジェルがカスカスでモニターもまだらでしたし、「その位置から測るの?」ってところから測っていたり。そもそもジェルカスカスなので何度やってもキリがなかったので「推定体重は±500gはあると思ってるのでもう大丈夫ですよ」と声をかけたところ
「胎動に注意していてください」と明らかに赤ちゃんが大きくなってないのを指摘したいかのような言い方をされました…。
しかもエコーの時は「赤ちゃんが大分下がってるのでお産が近いですね」と言われてからの内診で「全然下がってきてないのでまだですね」と一貫性の無いことを言われました(笑)

前回は3500位でしたが今回赤ちゃんは何gで産まれてきてくれるのか気になります💦
同じような経験をされた方いらっしゃいますか??

コメント

ママリ

お医者さんによって
測り方が違うんだと思います🤔💦
だから最初が大きすぎたとか
そんなんじゃないですかね?

はじめてのママリ

エコー自体500gぐらいの誤差があるので、毎回違う人がやってるとなると更に大きい差が出るのかもですね💦

ミルクティ👩‍🍼

毎回ではありませんが、3人共、前回より小さかった事が多々ありました🥺
3人~4人の医師で診察していたので、毎回、医師は違いました😅

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいて良かったです💦
    前回も毎回違う医師で3100を行ったり来たりしてたので不安でした😂
    回答ありがとうございます😊

    • 5月18日