※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NITI
産婦人科・小児科

熱が微妙で、2回目のダイアップを入れるべきか悩んでいます。38.0以上なら入れるとも、熱がなくても入れるとも言われています。

至急教えてくだい!
熱性痙攣もちで、ダイアップを処方されてます。
今日の夜中、熱いなて思ったら38.3あり急いで一回目のダイアップを入れました。その後30分後には、解熱の座薬を。
そして、朝起きてそろそろ8時間経つのですが熱が37.5と微妙です。微熱くらい?て感じですが、2回目も入れた方が良いんですかね?
ネット見ると、38.0以上なら入れると書いてあったり、熱がなくても2回目を入れると書いてあったりバラバラです💦

コメント

A.mama

長男次男熱性痙攣持ちで熱が出る度ダイアップ使ってました
ダイアップは2つで1セットなので
解熱していても8時間後には2つ目入れてあげてください😊

  • NITI

    NITI

    ありがとうございます!入れます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

ダイアップって2個セットですよね?
知識ないですが私なら1ついれたなら2つ目もいれます!
前に救急搬送された時は1つ目を病院で、2つ目は○時にいれてくださいと言われ、お熱のことはとくに言われなかったです!
ちなみに解熱剤は38.5以上の時と思っているのですが、それもダイアップとセットなんですかね🤔

  • NITI

    NITI

    ありがとうございます!
    解熱剤は.39℃出てたので入れました🥲

    • 5月17日
boys mama⸜❤︎⸝‍

次男が痙攣持ちでふたつでセットなので毎回入れてます😊
調べてみるとひとつでもいいと書いてたり分からないですよね💦
なので私は貰った時に先生に聞きました👂

deleted user

長男が痙攣持ちでダイアップ常備してます😌

息子の病院では、ダイアップの2回目は解熱していれば入れる必要はないと言われました。
薬の処方箋にも2回目は1回目から8時間後に37.5度以上の場合に使用って書いてありました😌

なので今回は使っていいと思いました🙂