![かいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は保険受取年月日を考えましたよ!
大学受験に一括満期なのか?
幼小中高 入学時にお祝金があるか?
大学授業料対策か?
など、どこでお金が必要なのか?を考えて学資契約をしました。
![abc12345](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
abc12345
まだ検討中なのですが、返戻率と受取日を中心に選んでいます。中高入学時に少しお金がでるものもありますが、私は大学資金にする予定なので、そう言うタイプは候補から外しています。あと、特約はなし、一括払はしないというのは決めています。
-
かいり
コメントありがとうございます(^^)
私も大学の資金にしたいと考えてます。
一括払いしないというのは
なぜですか??- 1月28日
-
abc12345
一括払にしたら返戻率はよくなるのですが、保険としての意味はないと聞いたので。
保険としての役割がなく、積立や運用目的ならば株式等で運用した方が増やせるそうです。- 1月28日
-
かいり
返信遅くなりすみません💦
契約者が亡くなった際に
支払いしなくても満期金額が貰える
と言う保険の意味がなくなるという事ですよね…
控除のことも考えて
支払い方法も決めたいと思います.
ありがとうございました!- 1月29日
かいり
コメントありがとうございます(^^)
使う時期ですね!
参考にさせていただきます!