

もな💅🏻
長男が5歳の時はできました!
「静かにして」って言ったら静かにしてくれます。

R
できないです笑
静かにねって言って、しばらく静かにできますがすぐ戦いごっこでドタバタ始まります😅

はじめてのママリ
4歳の時はできなかったです。
言えば少しの間はできましたが、少し時間が経ったり、遊んで楽しくなったりして忘れちゃったりしていました。
5歳後半くらいであれば、楽しくなって忘れちゃうこともなくはないものの、比較的できていたと思います。

しょこ
うちの子4歳ですが出来ないです😅
出来たとしても一瞬😨💧
むしろわざと騒いだりします…😭

りったママ
うちは、4歳ごろからできました。
赤ちゃんが寝ているからありさんの声で話すよとか自分からよく言ってました!

みー
4歳、年中、発達障害の診断あり
起こさないように気を遣った感じはします(まぁ大体起きちゃいますが)、体調崩してる時に気を遣う…は出来ないですが心配はしてくれるし『妹がお熱あるから静かにね』と伝えると『しー、ね!』とある程度は静かにしてくれますよ👌

sasasa🐵
定型でもほんとその子による気がします🤔
起こさないように出ていくことはできます。
寝込んでる時は静かに遊ぶことも出来ますが、基本寂しがり屋なので同じ部屋に来て隣で本読んだりしてます☺️
うるさくはしませんでした💦
コメント