※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

家族ラインで絵文字を使わない人がいて気になる。気にしない方法を知りたい。

家族ライン、普段から絵文字なしだから
別になんとも思わないのですが
周りとのラインで急に
ーや〜、絵文字なしになる方がいると
あれなんか言ったかな?

しつこかったかなとか色々思ってしまいます。


気にしないようにするにはどうしたらいいでしょう

コメント

はじめてのママリ

中学生の時、不機嫌だとそういうことする子いたなぁ。と思いました。笑
大人でそう言うことする人って滅多にいないと思いますよ😊
逆にたくさん絵文字入れて煽ると言い方はあれですけど、わざと絵文字を入れたりする人の方が多いのかな?とも思いました。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね🥺
    初めの方は絵文字ついてるのですが時々なんとかだよー
    ってこんな感じなのでなんか怒らせてしまったかな?とか思ってしまって💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その感じだと全然怒ってないと思いますよ!
    私も「◯◯だよね🤔💞💞
    またいこうねー」
    とかで終わりますよ!全然!
    平気だと思います。
    あと、実は心配していることの90%はこちらの勘違いと言うか思い過ごしで実際はそういうことが起こっていないみたいですので大丈夫ですよ🫡

    • 5月14日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    心配症なので色々聞いてたのですが急に大丈夫だよーって感じだったのであ、やばって思って💦気にしすぎなので疲れます😢

    • 5月14日
みぃ

全然気にしてないと思います😭
むしろままりさんに心許してるのかもです😭

私も気を遣うママ友には絵文字きちんと入れますが、仲いい子には絵文字付けないことよくあります😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    心許してるって思った方が気が楽になりますね🥺!

    もしそうなったらネガティブなに考えずポジティブに考えようと思います!🥺

    • 5月14日