※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳時の悩みについて、片乳だけ飲んで満足することが増えてきて、寝る前にゲップが出ずに横にさせると口パクパクしてしまう状況で、左右10分ずつあげているが、これがよくないかどうか悩んでいます。助産師からは10分ずつとアドバイスがあったので、その通りにしています。


1か月前は両乳飲んで満足→寝るだったのですが
今では片乳だけ飲んで満足することが多くなっています。

また、片乳だけ飲む→満足そう→ゲップ中に寝る(結局出ない)→横にさせると起きて口パクパク→飲ませてない方の片乳飲ませるが最初だけ吸ってほぼ吸わないという流れがよく起きるのですが、左右10分ずつあげているのがよくないのでしょうか。(たまひよ、助産師からは10分ずつと伝えてあったのでその通りにしている)

コメント

まろん

育児お疲れ様です😊

きっとよく母乳がでてて、片乳でお腹いっぱいなんでしょうね🥺

うちの場合ですが新生児の頃から10分も飲めることが無かったので、左右5分ずつとかでした!
5分未満のことも多々ありました😂

体重も増えてるようでしたら10分ずつをやめてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本の授乳時間を調べると10~15分が出てきますが、10分は長い!5分×2往復やまろんさんのように両方8分という方もいらっしゃいます。

    8分というのは体重増加を恐れて短くしているのですか?

    • 5月12日
  • まろん

    まろん

    本人がいらないって飲むのやめてました!
    ずっと乳首を吸って離さないってことが無かったので💦

    完母で体重の増えも良かったので、この分数でしっかり量が飲めてるんだねって助産師さんから言われました☺️

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲むのを辞めた時点や、寝た時に離した方がいいんでしたね。おっぱい10分与えねば!と強く思いすぎて基本的なことを忘れていました🤦‍♀️

    考えてみればミルクを10分かけて飲むのは長いと感じますし、それをもう片方で…だと赤ちゃんの負担も大変ですよね💦

    今度の1ヶ月検診で聞いてみます!

    • 5月12日