※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
その他の疑問

水道代に詳しい方教えて下さい。向かい側の土地の地盤工事のため水道を…

水道代に詳しい方教えて下さい。
向かい側の土地の地盤工事のため水道を貸して欲しいとのことで挨拶があり、使用料として2000円を受けとりました。工事は1日で終わるそうですが結構使ってこの値段割に合うものでしょうか?貰いすぎ?少なすぎかもわからず…無知ですみません💦

コメント

むいむい

どれほど使ったかわからないですが私たち4人家族で水道代は4000円いかないぐらぃです!夏だともっと安いです(^○^)
なので少し多いぐらいではないですか?♪
ただ地域にもよるかもしれませんが、、

  • こんこん

    こんこん

    早速の返信ありがとうございます!
    工事は来週でどの程度使うのかはわかりませんが…確かに家族で使う量を考えれば1日で2千円は多いですよね!
    付近にまだ家が少なく、たまたまうちが外に水道つけていたので使えますが、なかったらどうしてたの?って思いがあってちょっと不信感あったかもしれないです💦水道貸してくださいなんて言われるなんて思ってもいなかったので。

    • 1月26日
deleted user

建設業で働いてて、そゆことお願いする側でした💧工事範囲内に水を大量に貯めておくタンクを設置できるようなスペースがない場合は、やむおえず近隣の方に水道をお借りすることがあります。
1日中、水をずーーーっと出しっぱなしにしても、2000円は普通いかないとおもいます!

私が工事担当なら、検針メーターをこんこんさんと一緒に確認します。
工事開始時にこのメモリから始まりました〜工事終了時にこのメモリですね!
と、一緒に見て写真撮って、こんこんさんにお渡しします。
家の外に、青い蓋の検針ボックスがあると思います。
心配であれば、工事会社の担当者に、『念のためメーター確認を一緒にしてほしい』と言ってみてはどうでしょうか?本来は工事会社の方から言ってくるのが丁寧なんですけどね!!

水道代の明細がきて、工事日に確認した量で計算して2000円以上使われたと思った場合は、工事会社に連絡しましょう\(^^)/

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、、、もしこんこんさんのお家の水道がなかったら。
    水を溜めたタンクを乗せたトラックが、1日に何台も出入りして水を使用する形になると思います!

    工事会社側としては、トラックで会社の水道まで何回も行ったり来たりするのは、人件費もガソリン代も時間もかかるので、損です(´-ω-`)水を溜めたトラックが走ることで、道に水がこぼれてしまい、苦情がくることもあります。何度もトラックが出入りする事にも近隣住民から苦情が来る場合があります。意外と近隣住民はシビアなのです。

    それなら!!近隣のお宅に、迷惑をかけてしまうけれども、水道をお借りした方がよっぽどラクで心配がいらないのです。
    そこで多少多くのお金を払ったとしても、トラックで何往復もすることを思えば安いものです。笑

    • 1月27日
  • こんこん

    こんこん

    わかりやすい回答ありがとうございます!!気になっていたことがすべてわかり、すっきりしました!
    検針メーター確認してみようと思います。

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサーありがとうございます😊
    心配が解けてよかったです\(^^)/
    工事会社から丁寧な説明が必要ですよね!素人はわからないのにね!!

    • 1月27日
エリーサ

少ない!って事はないと思います😮‼︎
1ヶ月使って4000円5000円くらいだと思うので(´ω`)

  • こんこん

    こんこん

    早速の返信ありがとうございます!確かに1ヶ月の料金考えれば多目ですね💦工事で1日使うのがどのくらいかわからず…他人の土地の工事なのに水道貸すって何??ってちょっと思ってしまいました。

    • 1月26日
うさぎ

うちが、普通に生活してて2ヶ月に1度の水道代で4000円もかからないので
約1ヶ月分を1日でとなると相当の量だなぁって思っちゃいます( ̄▽ ̄;)
検針を待たないと普段の平均金額とどのくらい違うかが分からないのでなんとも言えないかなって思いますΣ(ノд<)

  • こんこん

    こんこん

    返信ありがとうございます!
    地盤工事でどのように水を使うのかはわかりませんが…💦
    1日ジャージャー出しっぱなしだとしたらどうなんだろう?工事の様子を見てみないとわからないですね。

    • 1月26日