
西松屋の固わた敷布団を洗えるかどうか悩んでいます。洗えない場合、キルティングシートや防水シートを使う方法を知りたいです。水通しやクリーニングは必要でしょうか?
西松屋の固わた敷布団ミニサイズ(5cm)のものを購入しました。
購入してから、やはり洗えるものの方がいいのかな?と思い始めてしまいました、、、。
個人的にはマットの上に、キルティングシートや防水シートをしけば大丈夫なのかなと思っているのですが、
西松屋の固わた敷布団使ってらっしゃる方、もしくは洗えない固わた敷布団を購入して使っていらっしゃる方
どのように使っているか教えていただけると助かります!
水通しとして、クリーニングに出した方が良いでしょうか??
- mii (妊娠40週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に防水シーツとシーツ洗濯で普通に使えましたよ😊✨
皮膚が弱い子で心配な時は、シーツの上にバスタオルを敷いて、それを2日に一度変えていました。(1日目→表。2日目→裏)
おかげで皮膚が弱かった息子もアトピーにはならず大きくなりました✨

退会ユーザー
固わた敷布団はそのままで、フィッティングシーツ、敷パッドを洗い替えしながら敷いて使ってます🙆♀️💓
-
mii
ありがとうごさいます♡
敷布団は直接触れるものじゃないから、その上のシーツなどを取り替えるので大丈夫ですかね☺️- 5月7日
-
mii
ちなみに、上の方と同じ質問になってしまうのですが、
敷布団自体は最初天日干しなどしましたか?- 5月7日
-
退会ユーザー
私自身出産ギリギリまで入院していたので最初は天日干しできませんでした💦
出来るのであれば天日干しすると安心かと思いますよ😊❤️- 5月8日
-
mii
そうなのですね😢!
教えていただきありがとうございます😊- 5月8日
はじめてのママリ🔰
あ、すいませんキルティングシートも使いました
mii
ありがとうございます😊♡
敷布団は、最初天日干ししたりしましたか??
はじめてのママリ🔰
最初もですし、赤ちゃん小さいうちは産まれてから毎週天日干し、シーツ洗濯してました^_^
mii
ありがとうございます☺️安心しました🫧