※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

PayPayカードがメインで15万円支払いがある場合、一番お得なクレジットカードを検討中です。

結局何のクレジットカードが一番お得なんでしょうか?
今私個人のメインはPayPayカードで、毎月15万くらいは支払いがあるので、一番お得なのに変えたいと検討してます

コメント

ムージョンジョンLOVE

楽天カードだと思ってます☺️

  • まま

    まま

    やっぱり楽天ですかねー🤔

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

毎月15万の支払いなら、三井住友のゴールドかOliveが良いと思います😃
一度年100万利用達成すれば、年会費無料になり、今後も毎年100万利用できれば、1万のキャッシュバックがあるので、実質1%+0.5%還元になります。
積立ニーサをSBI証券でやっているなら、三井住友のカードが使えます🙆‍♀️✨

ただ、楽天での買い物が多かったり、積立ニーサが楽天なら楽天カードが良いと思いますし、その他、よく使うお店のカードなどの方が還元率良かったりもすると思います👀✨

  • まま

    まま

    ニーサは積立じゃなく普通の方をやっていて、楽天証券と楽天銀行を使ってます
    普段ほとんどキャッシュレス生活で、PayPayをよく利用しているのでPayPayカードを使っているのですが、それよりも楽天使った方がいいでしょうか?

    三井住友調べてみます!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般ニーサの方は知識が浅く恐縮ですが、クレカ決済できれば、楽天カードの恩恵があると思います✨
    楽天証券と楽天銀行使っているのなら、全部楽天に統一してしまえば、楽天市場でのお買い物の還元率が高くなるので、良いと思います😃
    楽天市場使わないなら、恩恵は薄いかもしれません😖

    PayPayは、PayPayカード使っててもあまり恩恵はない感じでしたが、最近改悪でPayPayカードからでないとチャージできなくなったみたいなので、今後楽天のように囲い込みのための施策ができる可能性はあるかもしれないですね🤔
    PayPayはワイモバイルユーザーであれば恩恵受けられるので、クレカまでは必要ないのが現状でしたが、今後どうなるかですよね🤔🤔

    あとは特にどこをよく使うとかもなく、100万縛りが微妙なら、JCB Wもおすすめですよ😄
    スタバ、Amazon、セブンあたりでポイント使えて、還元率が良く(基本1%)、ETC無料でつけられます🙌
    デメリットはブランドがJCBだけってところですね😢

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

私はウェル活したいのでTポイント貯まるカードメインにしています。
Tカードプライムで日曜日はポイント1.5倍になるので日曜日の買い物がお得です。