※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

かくれんぼのルールがわからず、探す側が見つけやすい月齢の子供について相談があります。

かくれんぼですが、探すことはできるのですが
隠れるのがうれしくなっちゃって
もういいよ!って言ってからここだよーとか
出てきちゃうことがあります...
鬼ごっことかのルールはわかりますが
かくれんぼがまだ、、、
この月齢でまだはっきりルールがわからないのは
よくないでしょうか?😭😭😭
ちなみにルールはちゃんと伝えますが
大人が探そうとすると楽しくて出てきちゃいます。笑

コメント

バナナアイス🍌

うちの子も同じですよ‼️
自分から、ここだよ〜なんて出てきます。笑

そんなもんだと思ってます。

  • おみ

    おみ

    可愛いですけど、隠れろよ!って私が何回も突っ込んで笑うもんですから、いつも面白くなって出てきます笑
    先ほど、もっかいいうたら隠れてくれたけど、ぐひひひひひひって布団から聞こえて見つけました。笑

    • 5月7日
らら

4歳半ですがうちも同じです😂
まず鬼で目瞑って数える時も目開いてガン見してるし、隠れてても見えてるし出てくるし笑
笑えますよね笑

  • おみ

    おみ

    想像したら笑いました😂
    面白いですよね。笑
    見つかりたいんかよって😂😂
    数える時もうちもどこかくれたか見届けてます(笑)

    • 5月7日