※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが手を食べることについて相談です。手しゃぶりが増え、おしゃぶりを嫌がるようになりました。この時期は指しゃぶりに変わることもありますが、手しゃぶりをやめさせる方法がわからず困っています。

あと少しで生後2ヶ月の子ですが
最近めちゃくちゃ自分の手を食べてます🤣💦

2週間ほど前から手を舐め始めているなーとは思っていましたが、最近はこぶしを口に入れようとしてるんか?ってくらい手をひたすらちゅぱちゅぱしたり食べようとしています🤣🤣

そしておしゃぶりを
ほとんどくわえてくれなくなりました😫💦

生後1ヶ月半~2ヶ月ってこんなもんですか?どこかで指しゃぶりに切り替わりますか?
手しゃぶり、辞めさせた方がいいんですかね…?
ただ辞めさせ方が全く思いつきません😫

コメント

ママリ

うちもそうでした!
指を口に入れるっていう器用なことはまだできなかったです。笑
今はよく指しゃぶりしてますが、私は何もしてないです🫶

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます🥹
    ドン引きするくらい手食べてて心配になりました🤣🤣
    あたたかく見守ろうとおもいます!🤣

    • 5月6日
りぃ

2ヶ月位から(最近)同じく
めちゃくちゃ右手だけちゅぱちゅぱしてます🙋‍♀️
右手の存在を知って食べれるようになったんだね〜って言って気楽に考えてました笑🤣

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます🥹
    うちは右手多めのたまに左食べてます🤣🤣
    可愛いねーって見守ろうとおもいます🤣🤣

    • 5月6日
deleted user

最近2ヶ月になりましたが同じです😂😂自分の手の存在を確認するハンドリーガードという行為らしいですよ😳😳拳ごといっちゃいますよね😂😂自然なことらしいですよ🌱

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます🥹
    そんな名前があるんですね……!
    指しゃぶりじゃなくて拳しゃぶりですよね🤣

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

みんな通る道だと思います😄

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます🙂

    • 5月7日
きりん

まだ自分の体の一部という認識はなく、1番身近なおもちゃとしか思ってません。
なので、あるあるです!!

子供によってその後指しゃぶりになる子もいれば、ならない子もいます。

長女はならなかったけど、次女は放置癖があったので自然と指しゃぶりになりました😅笑

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます🙂
    しばらく見守ろうとおもいま☺️

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

我が子も全く同じ状況です☺️
手を見つけてから左拳をよーく食べてます!笑 ちゅぱちゅぱと😂
空腹の時は必死に食べてます!笑
拳しゃぶりの姿も可愛いのですが、助産師さんにはその手で遊んであげたらいいよと教えてもらいました☺️
今は可愛く眺めながらあまりにも舐めてたら手遊びしたりしてます!

ひなまま

うちも同じです😅
つい最近は親指だけ食べる練習してました😂

初めてのママリ

うちの子もこぶし全部口の中に入りそうなほどしゃぶります!
前はお腹が空いたときに親指と人差し指を口に入れていたので、「お寿司食べてるみたい」って言ってたのに、今はこぶしです。
そこにおしゃぶり持っていくとおしゃぶりします。

はじめてのママリ🔰

うちもいま拳をしゃぶってます😂
発達的にみんな通る道ですよ☺️
いつか指しゃぶりに切り替わるので大丈夫です🙆‍♀

はじめてのママリ🔰 

うちは2ヶ月入った頃に指しゃぶりをして1人で寝てたりもありましたが、3ヶ月目前の今何故か指しゃぶりはしなくなり拳しゃぶりになりました😂
あるあるなんですかね😂