※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす🔰
子育て・グッズ

歯磨きについての相談です。生後5ヶ月半で歯が生え始めました。歯のケア方法や歯ブラシの移行について教えてください。

歯磨きについてです。
生後5ヶ月半で下の前歯が生え始めました。
触るとまだギザギザがわかる程度ですが、そろそろ歯のケアしなきゃなーと思い、1日に2回程度ガーゼで歯茎をぬぐってます。
ただ、生え始めてるってことは大人と似たようなケアをした方がいいのか、、?何にも分からなくて全然ピンときません😭

みなさん、歯のケアはどのように始めて、どのように歯ブラシへ移行していきましたか?
こんなの使ってたよーていうのがもしあれば教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

生え始めは同じくガーゼで拭いてました!
ちゃんと生えてからはピジョンの赤ちゃん用のラバー素材?の歯ブラシでやってます😌
乳歯ブラシはじめてセットてやつです

  • あいす🔰

    あいす🔰

    ピジョンの歯ブラシなんですね!なんだか種類が多くて、一概に歯ブラシといってもどれを選べばいいか疑問だったのでとても参考になります…!

    • 5月6日
ちぃ

歯科医師で二児の母です♡

そのくらいの赤ちゃんの歯ですと、ガーゼで拭うママが多いですよ。

でも、歯科医師ママ達はあまりガーゼを使わないかなと思います。
ガーゼから歯ブラシに慣らすのが大変な子もいますし、ガーゼで汚れ取れるの?ガーゼを洗うか捨てるのかとか色々あるので…

私は細長いシリコン歯固めで口に物を入れるのが慣れたら、柔らかい毛の歯ブラシで磨いてます。
自分でやりたい歳になったら、使って毛がボサボサの物を子供に渡して自分で歯磨きというか噛んだり好きにさせて、ちゃんとした毛の歯ブラシで仕上げ磨きしてます♪

  • あいす🔰

    あいす🔰

    なるほどー!確かに毎回ガーゼハンカチを使っていて洗濯物増えるなあと思ってました😂
    そして歯科医師さんからのコメントは本当にありがたいです!
    細長いシリコン歯固めってストローっぽい形したやつですか?Amazonにあってこれかな、、と思ってるところです。

    • 5月6日
  • ちぃ

    ちぃ


    私はエジソンのバナナのやつで慣らしましたよー
    歯ブラシの毛がシリコンのものもありますけど

    歯ブラシほど細いものというわけじゃなく、おっぱいや食べ物以外を入れる練習ってイメージです💦
    うまく伝わるかしらー

    • 5月7日
  • あいす🔰

    あいす🔰

    めっちゃ伝わります!🥹
    違和感なくしていく…ってかんじですかね?
    早速購入しました✨
    ありがとうございます😭♡

    • 5月8日
まま

歯固めみたいな歯ブラシがその時期から使えるので、歯ブラシ慣れさせる為にそちらを自分でガジガジしてもらってました。
仕上げに、ちゃんとした仕上げ用の歯ブラシで軽く磨いてます。
ずっとこんな感じで、子供の月齢に合わせて歯ブラシの質を変えてる感じです。

ちゃんと歯が生えたら手噛まれて痛かったりガーゼチューチューし始めたりだったのでガーゼは早々やめました😅

  • あいす🔰

    あいす🔰

    仕上げ用の歯ブラシ早速西松屋でみてみます!
    大体朝一回、夜一回とかで歯ブラシしてますか??

    確かにすでに噛まれて痛いからガーゼ悩んでました😂

    • 5月6日
  • まま

    まま

    私も2回した方が良いのか気になって、2箇所の歯医者で聞いてみたら夜一回でいいと言われました!

    • 5月6日
  • あいす🔰

    あいす🔰

    夜一回でいいんですね!
    ちょっと気分が楽になりました🥰

    • 5月6日