![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の姉が不妊治療をしているが、本人は子供がいなくてもいいとも言う。兄が義理の姉の強がりを心配している。不妊治療をする人は様々いる。
よろしければ意見をお願いします!
義理の姉の本音がわかりません。
アラフォー兄夫婦が不妊治療をしています。
話を聞くと、卵管造影検査をして閉じていたから手術をした、今は人工授精を試していると。
ただ、本人(義理の姉)は別に子供がいなくてもいいと言うこともあるそうです。
治療も保険適用になったし楽で大変じゃないからやっているだけだと。
強がりでしょうか?
私がその話を聞いた時、兄に
「絶対そんなはずないよ!欲しいにきまってる!検査だって女性はめちゃくちゃ痛いんだよ!それに耐えてるんだから」と言いました。
兄は「そうだよなー」と。
でも今更ほんとになんとなーくで義理の姉が治療をしていたら余計なこと言ったかなと思ってきて💦
そういうスタンスで不妊治療する人もいますか?
- はじめてのママリ🔰
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
強がりなのかなって思いもありますが、色んな人がいるので中にはそういうスタンスの人も0ではないのかな?出来たら嬉しいな〜くらいの軽い気持ちなのかな?とも思います🤔
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
ほしいに決まってるとは、他人が言うことではないかなーとおもいました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉さんがお兄さんにあまり気を遣わせないように話してるとか?あまり負担になるとタイミングとるときに辛くなったり(男性側がプレッシャーで)とか、
義姉さんも深刻に考えたくないか、どちらでも良い出来たらラッキーくらいか…
このご時世子供がいるから幸せとも限りませんし😅
-
退会ユーザー
アラフォーとの事なので、色々あったけど、最終的にそこまで気持ちがたどり着いたとかもありそうですよね💦
- 4月30日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
何となく気持ちは分かるかもです。
欲しいと思って始めたけど、なかなか上手くいかなかったり長い期間やってると、「こんなに頑張ってまで本当に子ども欲しいのかな…?」と😔
わたしも1人目の時はそこまで子ども熱望!って感じではなかったです。
お兄さんにはいくら家族でも、不妊治療などの夫婦の話はするもんじゃないと教えてあげてほしいです💦
むしろお兄さんが家族に喋ること知ってるから、義姉さんは「そこまで治療頑張ってない」って言ってたりするかも…
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
年齢のことや検査結果のこともありますし、余り強く望むとやはり駄目だった時に気持ちに反動がその分来ますし、それくらいのスタンスでしか考えてないようにしてる可能性もありますよね💦
何にせよ、お節介かなとは思います💦
余り多くを語らずに話を聞いてあげるだけでいいと思います🙌
コメント