※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が歯磨きを嫌がります。フッ素のジェルは好きだが、歯ブラシを噛んでしまいます。どうすればいいでしょうか。

娘が歯磨きイヤイヤします😭
両足で押さえ込んでも、口を閉じてやらせてくれません。
無理矢理こじあけても、力づくで口とじます。

フッ素の歯磨きジェルとかの味は好きみたいで、つけると口開けますが歯ブラシかじって磨けません🤣

どうしたらいいでしょうか🥲

コメント

豆

その頃はそんなもんですよ〜!

かじってみがけなくても、寝る前には必ずやること!っていう習慣付けをする時期だと思って、歯磨きは歯医者さんにお任せするのも一つの手かと!

フッ素のついでに歯磨き大嫌いなんです〜!って相談してみてください☺️

  • ママリ

    ママリ

    こんなもんなんですかね😭
    3歳までが勝負みたいな記事を見て焦ってます💦

    もうすぐ1歳半検診なので、相談してみようと思います😞

    • 4月30日
  • 豆

    3歳までが勝負!って虫歯になるリスクのお話でしょうか?たしかに、気をつけるに越したことはないけど、歯磨き大好きな1歳児なんてかなりレアだと思いますよ😂

    うちの兄弟も3歳ごろまで歯ブラシ大嫌いでしたが、今はそれなりにやってます☺️

    ただ小さいうちに歯医者さん慣れしておかないと、小学校高学年になって治療が必要になったとき暴れるタイプになることがあるので、歯医者さん慣れは大事だな……と患者さん見てて思いました(笑)

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    虫歯になるリスクです💦

    歯医者さんにいつ頃から行きましたかー??
    そろそろ行った方がいいのかな😞

    • 4月30日
  • 豆

    虫歯のリスクを下げるって真面目にやるとめちゃくちゃ気をつけることが多いですよね…私ならノイローゼになります😢

    ダラダラ食べと糖分の多いジュースの常飲(特にスポーツドリンク)ここさえ控えておけば、とりあえず大丈夫だと個人的には感じてます(笑)

    私は、1歳ごろに自分のクリーニングのついでに連れて行きましたが歯の生え方にも個人差があるので、乳歯が生えた6ヶ月以降くらいならいつでも大丈夫ですよ。

    小児歯科なら泣いても安心だし、その子にあった磨き方も一緒に考えてくれると思います☺️

    たまにのフッ素より毎日のブラッシング!って言うくらい歯ブラシの習慣は大切なので、イヤイヤでも頑張ってる娘さんも続けてるママもとっても偉いです👏🏻

    その調子で頑張ってください💓

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨
    水とかお茶あまり飲まないので、アクアライトとか飲ませてるのでそれも心配の一つですが😔

    小児歯科調べてみます!
    やはり習慣づけるのが大事ですよね🙏
    頑張って続けてみます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月1日
natumikan

お店屋さんごっこならぬ、歯磨き屋さんごっこで歯磨きはどうですかね?
1歳半だとまだちょっと早いですかね💦

うちは毎回面倒ですが、
「はみがき屋さんでーす。」
からスタートして、
「はみがきカードください。」
(はみがきカードを作っておく)
「あちらのソファーに座ってお待ちください」
「娘ちゃん、こちらへどうぞー」
で寝てもらって、
「お口開けてくださーい」
ってすると、素直に開けてくれます🤣

  • ママリ

    ママリ

    歯磨き屋さんごっこ楽しそうですね😊

    もう少し大きくなったら挑戦してみます🙏

    • 4月30日
M🐰

うちもあの手この手でした😂

手鏡を持たせて口の中が見えるようにしたり、YouTubeの歯磨き動画見ながら一緒にやったり(普段YouTubeを見ないのもあってか1番活躍しました💦)歯磨き前の口周りのマッサージをして触れ合ってみたり、、。

子どもの好きな柄の歯ブラシを買ったり、子どもに母の歯を磨いてもらって磨きっこもしました!

毎日どうにかこうにかで、3歳になる前には嫌がらずにやらせてくれるようになりました。(今でも嫌いは嫌いですが笑)
毎日歯磨き大変ですが、頑張って下さい😭😭

  • ママリ

    ママリ

    色々やられたんですね💦
    自分で歯磨き加えるのは好きなんですが😔

    歯磨きのYouTube見せたりイメージ膨らませてみます✨

    • 4月30日