
お座りは6〜8ヵ月頃から始まります。練習は必要ですが、長時間の座らせ方には注意が必要です。自然に支えなしで座れるようになることもあります。
何ヵ月頃から自分でお座りできるようになりましたか??
お座りの練習とかってさせた方がいいんでしょうか??
たまにバンボに五分くらい座らせてますが長時間は良くないと書いてあったんですが練習しないで自然と勝手に支えなしで座れるようになるのでしょうか?
- hi-.-sa(6歳, 8歳)
コメント

りぃ
うちは7ヶ月前くらいからグラグラ座り初めて、7、8ヶ月ではもうしっかり座れてます。
8ヶ月の終わり頃うつ伏せから自分で座れるようになりました!
特に練習はしませんでしたよ♪

はる
練習しなくても大丈夫ですよ!
お座りできる身体の準備ができれば、自然とできるようになりますよ♪
-
hi-.-sa
そうなんですね😊うちの子横に寝かすと凄く泣いて抱っこかバウンサーなので寝返りとかの練習とかもしないとダメなのかなっていろいろ気になり始めてしまって😓
- 1月25日

S,Kmama
少しづつ練習すれば
お座りできるようになりますよ✨
うちの子は最近
座れるようになってきました✨
個人差があると思いますので
いつとはいえないですが
その子のペースがあると思うので
焦らなくていいと思います✨
バンボも6ヵ月くらいからにしましたよ!
首がすわって
腰もすわるようになってからのほうが
いいと思います✨
-
hi-.-sa
バンボあんまり良くないんですね💦使うのまだ先にします😱
- 1月25日

ゆん
6カ月頃から練習せずに自分から座れるようになりましたよ😊
-
hi-.-sa
早いですね😊✨
- 1月25日

退会ユーザー
ハイハイができるようになったら、自分でお座りしてましたよ😃7ヵ月の時です。
練習しなくても自然としっかりしてきますよ!
-
hi-.-sa
ありがとうございます!
ちなみにハイハイはどのくらいからしましたか??首は3ヶ月の時に座ってるんですが寝返りがまだで💦- 1月25日
-
退会ユーザー
7ヶ月になった頃ですね😃ハイハイしたなーと思ったら、お座りもしっかりしてました。- 1月25日
-
退会ユーザー
うちの子は、寝返りが3ヵ月すぐ、ズリバイが4ヵ月後半、6ヵ月後半でつかまりだちしてました!- 1月25日

退会ユーザー
娘も6ヶ月から練習せずに自分から座りました
息子は首座りが6ヶ月(T_T)
なので、まだまだかな(^_^;)
神経科で発達を診てもらってますが、特に指導はないです
離乳食は、ダッコでするつもりです
座り始めたらハイローチェアで
-
hi-.-sa
ありがとうございます!6ヶ月でハイハイはしてましたか??
うちの子は3ヶ月で首座ったんですが寝返りがまだで😅- 1月25日
-
退会ユーザー
6ヶ月でハイハイ、階段のぼり(1段ですが)してました
息子は最近、首座ったばからだからハイハイも寝返りもできません(T_T)- 1月25日

ままり
おすわりの練習はいらないですよ😉腰に負担がかかるのでやらない方がいいです。
自然に座れるようになるけど、個人差もあるのでまだまだ大丈夫ですよ。
下の子は6ヶ月に座れたけど、上のコは8ヶ月過ぎてからでした。

s
5ヶ月のときには
1人でおすわりしてましたよ^_^

.
娘はハイハイしだした後に座り出したので自分で座れるようになったのは8ヶ月過ぎた辺りでした😭✨
hi-.-sa
ありがとうございます☆彡.。
離乳食5ヶ月くらいからはじめるって書いてあったりお座りできはじめてからはじめるって書いてあったりバラバラなのですが5ヶ月からはじめて大丈夫ですかね?
りぃ
離乳食は一般的に5ヶ月からでOKです!
うちはバウンサーを椅子にしてます!
座れるようになっても、椅子がないとフラフラしたり歩き回ったりするので、バンボ使った方がいいですよ♪