※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

郵便に詳しい方教えて欲しいです。某教育教材の教材が送られてきたので…

郵便に詳しい方教えて欲しいです。

某教育教材の教材が送られてきたのですが、手違いで送られてきたので着払いで返送することになりました。

そこで質問なのですが、相手方の郵便番号、宛先を復唱して確認をとっていますが、

①送り先は『〇〇郵便局 私書箱 第〇号』と教えてもらい、郵便局のアプリから伝票を作成しようと、郵便番号を入力すると、住所が自動入力になり、某教育教材の本社?の住所が勝手に入力されます。
郵便局ではないのですが、県名以降消して『〇〇郵便局 私書箱 第〇号』と書きかえればいいのでしょうか?

②〇〇郵便局、自動入力の県名 で、検索してもひっかからず、違う県の〇〇郵便局がひっかかるのですが、その状態でも自動入力の県名のまま↑①のようにして送ってもいいのでしょうか?

また明日電話で某教育教材に確認してもいいのですが、世間話を長々した上に退会手続きが反映されていなかったりして不信感すぎて、できれば関わりたくないので電話したくないです💔

コメント

ままり

私書箱は郵便番号と私書箱ナンバーで配達されるので県名も消して大丈夫だと思います。

本社の住所が書かれていたとしても私書箱に届くようになってます。

もし疑問が残ってるのなら郵便局に問い合わせたらわかると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私書箱宛の郵便のシステム、すごいですね!(◎_◎;)
    初めて私書箱宛に送るので不安だったのですが、安心して送れそうです。
    窓口で出す前に一度郵便局で確認してみます💦

    • 4月28日
ママリ

住所を二重線で消して、教えてもらった送り先を記入していいと思います☺️

送り先の会社よりも、郵便局に確認した方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住所消してしまっていいのですね✨
    私書箱宛が初めてで不安だったので助かりました🙇‍♀️
    郵便局の方に確認してみようと思います💦

    • 4月28日