
3ヶ月検診で、赤ちゃんの肌が弱いかもしれないと言われました。よだれかぶれがひどく、アレルギーになる可能性があるとのこと。よだれかぶれからアレルギーになる理由や予防方法を知りたいです。
3ヶ月検診でこの子はあまり肌が強くないかも
しれないね〜といわれました。
いまはよだれかぶれがひどく、耳の後ろも少し荒れています。このままにしておくとアレルギーになるかもしれないと言われたのですが、よだれかぶれからアレルギーになるのはなんでなのでしょうか🥺??
検診できけばよかったのですが、聞くのを忘れていました😭
また、よだれかぶれの防ぐ方法があれば教えてください😖
- えり(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ
経皮感作で調べると仕組みが分かると思います〜。結果だけいうと、母親が小麦、卵、乳製品を触った手で肌荒れを触ると身体が「肌荒れの原因は卵!」と勘違いして卵を食べると体が拒否反応を示すようになります。
人間の体は口から入ったものはなるべく受け入れるように、傷口から入ったものはなるべく拒絶するようにできているので、一度「卵は敵だ!」となっても少量ずつ口から摂取すればまた「卵は栄養!」となる感じです。

はじめてのママリ🔰
よだれかぶれというより肌荒れしていると荒れた傷からアレルゲンが入ってアレルギーになりやすいと小児科で聞きました
2人目がよだれかぶれではありませんが乳児湿疹が酷く離乳食開始する頃に肌が綺麗な方がアレルギーになりにくいと言われ生後4ヶ月頃まで毎週の様に通院しました!
コメント