
コメント

☆まめお☆
外で飼うのに必要な物
①丈夫な鉢やプラ舟などの飼育容器
②猫や鳥に教われたり水呑場にされるのを防ぐための網
サイズが合えば100均のBBQ網でも可
③日除けのすだれ
このくらいですね!
他に分からないことあれば質問ください😌
☆まめお☆
外で飼うのに必要な物
①丈夫な鉢やプラ舟などの飼育容器
②猫や鳥に教われたり水呑場にされるのを防ぐための網
サイズが合えば100均のBBQ網でも可
③日除けのすだれ
このくらいですね!
他に分からないことあれば質問ください😌
「その他の疑問」に関する質問
介護福祉士国家試験受けた方教えてください...私は根本的にアホで勉強のやり方すらも分かりません、、、模擬問題の本間に買って、アプリで過去問をひたすら解いてます、、、保険とか社会の理解など全く分かりません、やは…
子供達の物の収納どうしてるか聞きたいです! 命名書や思い出系はどこに何にしまって収納してますか? あとシーズンもの(ハロウィンの服やら)どうしてますか? 何にしまってどこの部屋に置いてるか聞きたいです🙇♀️ あ…
スーパーでパンを買ったのですが、袋が売っている段階から同じ種類のパンの袋は全てパンパンでした 6個入りなので余計に物自体はスカスカ、袋は空気でパンパンです 買った時も膨らんでるなーと思ったのですが、家に帰って…
その他の疑問人気の質問ランキング
☆まめお☆
繁殖にはメスが多い方が良いです。
繁殖には日照時間が大切で最低でも10時間くらいは必要になります。
繁殖用の餌を使うとあっという間に産卵しますよ☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり繁殖は室内より室外の方が向いてますか?
室内でヒーターは無いのですが、ライトを日中つけるようにしようとは考えています。
室内で飼っている子達を室外に移す時に気をつけることはありますか?
餌も繁殖用があるんですね💕︎
探してみます🍀*゜
☆まめお☆
外の方が繁殖もしやすいですし、何よりメダカが健康に長生きしますよ☺️
室内より外の方が管理がしやすい(水交換や自然とグリーンウォーターになる)というメリットがありますね!
ライトだけでは日中や夜間を感じられるかが問題ですね。
繁殖行動が明け方に行われるので外飼育で朝日、夕日を浴びせる方が良いですよ😊
外に移す時に気をつけることは、元々の飼育水1/3ほど持ってくるくらいですね✨
初日は、餌抜きで翌日から少量ずつ与えてみてください。
早く繁殖させたい場合は、繁殖も体力勝負なので1日に5回ほど給餌すると良いですよ🎵
うちのメダカは、もう産卵を始めましたよ☺️
今年は子取りする予定じゃないので放置していて底面に卵が落ちています💦
産卵床がないと上手く産卵、受精しませんので産卵床は早めに入れておくと良いですよ☺️