※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診で頸管を測ってもらえず、心配です。先生は問題ないと判断しているようで、症状も伝えても見てもらえない状況でストレスを感じています。田舎で他の選択肢がないため、不安です。

妊婦健診で頸管て測ってくれますか?
今まで一度も測ってもらってません。
15wの時にカンジタになったついでに下腹部痛が強くて心配と言ったら馬鹿にされたように
「いやいや、まだお腹が張る時期じゃないから」と言われました。

姉やフォロワーの人で同じ時期に薬飲んだりして頸管が短くて安静にしていたりしているのに心配です🥲

前回の17wの妊婦健診の時も、お腹が硬くなってる時もある、生理痛みたいな痛みもあると伝えたけど見てくれませんでした😭

頸管の長さ教えてもらえないけど先生は測っていて問題が無いという判断なのでしょうか😵
いつも流れ作業でエコーが終わった後イスに座らせてもくれずエコー中にこっちから聞かないと何も教えてくれなくてストレスです😵
田舎でそこしか見てくれるとこがないし心配です😭

コメント

ママリ

経膣エコーなら言っていないだけで測ってる可能性もありますが、経腹エコーなら測れないですよ。

わたしの通う病院も7ヶ月に1回測るだけです。
8ヶ月入った後に結構寝てても張りが治らないと伝えましたが、出血がなければ大丈夫と特に追加して測られることはありませんでした。

なので割と同じような考えのタイプの先生かもです😂
ただ言い方ですよね💦
いつも優しい先生なのでそういうものか〜とそれで納得して過ごしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦健診になってからは経腹エコーになりました🥲

    まさに!血が出てないなら大丈夫、子宮が大きくなる痛みと言われました🥲

    • 4月23日
べびたま

経膣エコーはしてますか?
経膣エコーをしているのであれば
測られてると思いますが
その医者の態度、嫌なので
私でしたら少し遠くまで検査してもらいに行くかもしれません😞
私も初めは、対応の悪い医者にあたったので
早い段階で遠い病院へ転院しました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦健診になってからはしてないです🥲

    7月に里帰りするので我慢しようか迷っていました😭
    県外に転機してきていて土地勘もなく😭😭
    市にそこの病院だけしかなく妊婦健診クーポンも使えなくなるので悩みどころです😭😭

    • 4月23日
  • べびたま

    べびたま


    私は東京都ですが
    市跨いでオッケーですよ😉
    市役所に確認してみてもいいかもしれませんね☺️

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りの時は一部補助してくれるみたいだったのでもしかしたら他の市でも全額は無理でも出来るかもです!
    明日電話してみます🙌

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

私は切迫で薬飲んだり安静にしてたタイプです。前期はお腹の張りや出血で、後期は子宮頸管が短いこととお腹の張りで、自宅安静指示出ました。

私だったら、心配なのに寄り添ってくれない医者は嫌なので、病院変えるか別の日にまた受診して痛みを訴えてきちんと調べてもらうかして、自分が安心したいです😢

早く安心できるといいですね!
お体大切にしてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそういう可能性もありますよね🥲

    違う日に行ったときも血が出てなければ大丈夫、子宮が拡張する痛みと言われるので諦めてました😵

    別の病院に行くべきですね😭
    ありがとうございます🥹

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

検診ではこないだ6ヶ月で計りました!
あと8ヶ月くらいかな?にも組み込まれてた記憶です!

ですが、うちの産院は
娘の足がお腹に当たったり、お腹が痛いとかでも
都度、経膣エコーで測って貰えます😳
心配になっちゃいますよね😵‍💫💦
先生も1人しかいない感じなんでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度の健診が6ヶ月入るのでワンチャン測ってもらえるかもですね😳

    初マタなので余計心配で寄り添ってほしいです😭

    親子でしていていつもは息子の先生が担当です😵
    おじちゃん先生は不妊治療の時に卵管造影検査をしてもらいましたが、ボケボケで心配になりました😂😂

    • 4月23日