
2歳の子供の寝かせる時間について相談中です。
小学生と2歳の子がいます。
21時すぎに子供達は寝て、朝は6時半前に起こして7時半に保育園に行きます。
下の子は朝が苦手で、なかなか起きないし機嫌も悪いです。
21時に寝かせるのですが、それでも寝起きが悪いので寝かせるのが遅いのかなと思っています。
なので、21時までに(できれば20時半)寝かせたいあまり、上の子にも早く寝なや夫にも「20時半に寝かせたいのにさー。朝起きないから大変なんだよ。洗濯物もまだやらないといけないし」と21時を過ぎそうになるとガミガミ言ってしまい皆ストレスが溜まってきます。
上の子は、起こせば機嫌良く起きるので良いのですが、
2歳の子も21時にこだわらなくて良いのでしょうか。
なんだかガミガミ時間に追われるのに疲れてきました。
でも下の子も朝早く保育園なので、寝不足は可哀想ですよね…。
実際、2歳は何時までにねかせたら良いのでしょうか。
10時間寝ると良いとは、何かで見たのですが絶対無理です🤦🏻♀️
- ままり🔰さん
コメント

3人ママ☆
小学生、3歳1歳の保育園児がいます☺️
うちは3歳は1番寝るの遅いです😅朝は早ければ6時に起きてます💦
2、3歳で昼寝なくても良くなってきてるのに保育園で昼寝してきてるから寝かそうと思っても全然寝なくて💦
長男はいくら早く寝ても遅くても朝は不機嫌でグズグズなのが昔からで⤵️3歳次男は寝るの早くても遅くてもごきげんに起きれます😅我が子の場合だと、寝起きの悪さ良さは何時に寝てもそんなに変わらないのかなぁなんて…💦
特に21時にこだわらなくても良いと思います😣20時半頃からお布団でゴロゴロしたり絵本読んだりの環境だけは作ってますが、いくら寝なさいと言っても寝ないし疲れるので😓保育園児でそんなに早く寝るのなかなか難しいと思います💦
ままり🔰さん
コメントありがとうございます✍️
体力がついてくる頃だからですかね😳
6時早いですね!
お昼寝あると寝ないですよね😞
上の子が3歳の頃も、お昼寝なしにしてほしいくらいでした。
寝起きの良さは子供によるんですね😭
それなら諦めても良いなと思えます。
そうなんですよね。言うのも疲れます😔
寝る環境だけは作って、時間にこだわらないようにしてみます!
ありがとうございます♪