
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと違いますが、公正証書を9月初めに作成、9月末に離婚届提出、10月より養育費と慰謝料の分割金の支払いを始めるってことで公正証書作りました。
その時に公証人に必ず9月中に離婚届出してね、じゃないと10月からの養育費、慰謝料の支払い義務が無くなっちゃうからと念を押されました💦
私の場合は〇〇年10月より〇〇年〇〇月までときっちり支払い期間を載せたことも関係しているかもです。
たしか曖昧な取り決めはできません、と言われた気がします💦
はじめてのママリ🔰
ちょっと違いますが、公正証書を9月初めに作成、9月末に離婚届提出、10月より養育費と慰謝料の分割金の支払いを始めるってことで公正証書作りました。
その時に公証人に必ず9月中に離婚届出してね、じゃないと10月からの養育費、慰謝料の支払い義務が無くなっちゃうからと念を押されました💦
私の場合は〇〇年10月より〇〇年〇〇月までときっちり支払い期間を載せたことも関係しているかもです。
たしか曖昧な取り決めはできません、と言われた気がします💦
「離婚届」に関する質問
旦那のせいで離婚届を書いてもらうかまで考えたり 仕事中ですが我慢できずに涙を流しながら 働いたりもしてまいした。 体重も数週間で4キロぐらい落ちました。 そのせいか生理が来ません。 いつもルナルナの通りに来る、…
モラ夫と調停や裁判で1〜2年揉めるより、お金一銭も貰えなくていいから、仕事見つかり次第離婚届出しちゃおうというのは早計すぎますか? もう、モラ夫の二転三転する主張を信じるのも疲れましたし、それなら1日でもはや…
妊娠中の離婚についてです。 妊娠9ヶ月で来月出産前予定です。 旦那から離婚届にすぐサインしなかったら調停で弁護士をつけ、慰謝料請求すると言われています。 理由は、私が旦那の服装を否定したからです。 普段は言い…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
9月はじめに作って、9月末に離婚届出したんですね!めちゃくちゃスピーディーでびっくりしました😲
引越しとかはもう先に決めてたんですか?
家はとりあえず先に公正証書!ってなってるので、まだ何も全然決まってないんです😨
はじめてのママリ🔰
夏あたりには離婚が決まっていて、そこから公正証書の内容を考え、9月に上の子の幼稚園で運動会があったためそこまでは離婚しないでいました!
引越しは実家にお世話になるって決めてました☺️
詳しくないですが、調停になるのなら調停証書?が公正証書と同じような扱いになるって聞いた気がします。
協議で済むなら公正証書を作るべきって感じだったかなぁと🤔
はじめてのママリ
なるほど!詳しくありがとうございます🙏
調停って、長引くイメージです...旦那が渋っているのでなおさら。
公正証書作る前に、もう一度話し合ってみます。せっかく作って、お金払ったのに、調停になったら意味ないですよね😅
ちなみに、公正証書にはどういう内容を記載しましたか?
・養育費(払わなければ、強制執行)
・面会
・親権.養育権
・病気で入院した時の支払いは折半
・進学などでまとまった支払いがある場合は折半
くらいかなと思ってるんですが、他に何かありますか💦
はじめてのママリ🔰
ですね💦うちは悲しかな渋らなかったのでトントンと進んだって感じです🤣
公正証書って結局は離婚後の養育費や親権等の取り決めなので、離婚が確定していないのなら作る意味がないのかな?と思いました。
内容はげんがーさんの書いてあることくらいしか決めてないです😊
結局進級等の援助は一切ないですが、私は強制執行のために作りました😊
はじめてのママリ
親身になって下さって、ありがとうございます。
子供の年齢が近いので、勝手に親近感が湧いてしまってます🥺
今のところ、滞りなく養育費は支払われてるんでしょうか?
養育費保証サービスの会社もあるようですが、公正証書で済むなら、その方が良いですよね😞
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー☺️少しでも力になれて私も嬉しいです〜✨
離婚して今年の9月で4年になりますが、滞りなく支払われてます!
面会もしてますし、今のところ順調な感じです😊
はじめてのママリ
滞りないのは、素晴らしいですね☺️
面会もされてて、とても順調なんですね!!凄く理想的です!
私も色々悩むことが多いですが、少しずつやっていきたいと思います😊