
コメント

はじめてのママリ
うちの子は5ヶ月くらいから暴れるようになったので、6ヶ月でしまいました。
離乳食はインジェニュイティというローチェア使ってました☺️バウンサー片付けて、困ることはなかったです。
はじめてのママリ
うちの子は5ヶ月くらいから暴れるようになったので、6ヶ月でしまいました。
離乳食はインジェニュイティというローチェア使ってました☺️バウンサー片付けて、困ることはなかったです。
「バウンサー」に関する質問
生後1ヶ月経過ベビ。 みなさんご飯の用意はどうしてますか? 日によってご飯の用意をする時間に起きていたり、泣いていたり、寝ていたり。 寝ていたとしてもいつ起きるかわからない😱家には1人だし、泣かれちゃったら用意…
家のリビングとキッチンが離れてる、 キッチンからリビングが見えないって方は ご飯作ったりの時、赤ちゃんどうしてますか?🤔 私は見えないのが気になり上の子の時は キッチンにバウンサー置いてそこに寝かせてましたが…
生後3ヶ月の娘がいます。娘の発達で気になることがいくつかあります。まだ3ヶ月ですが、調べると発達障害の症状と当てはまりすぎて既に心配しています。 ①新生児期からよく寝て、夜泣き一切なし。新生児の時はマックス4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のんびりママ
コメントありがとうございます😊
そのインジェニュイティ気になったやつです!
便利そうとは思ってるのですが、バンボがあるから仕方なくの状態です💦
ちなみにローチェアはいつまで使えますか❓
質問だらけですみません😅
のんびりママ
あと、遅くなりすみません😅
はじめてのママリ
バンボあるなら、インジェニュイティ買うのはもったいないですもんね!
ただ、インジェニュイティはバンボより足回りがかなり広いのでかなり長く使えます。
3歳でも座れると思います。
うちの子も気に入っていて2歳くらいまで食事用としても使っていましたが、2歳からはさすがにダイニングテーブルで一緒に食べようかなとハイチェアに移行しました。まだまだ使えるので、リビングの椅子として娘はまだ使って遊んでます☺️
はじめてのママリ
バンボだと、ムチムチさんの場合1歳前にサイズアウトすると聞きます。細い子ならもう少し使えるかな?
サイズアウトしたら、ハイチェアに移行すれば良いと思います☺️
バウンサー片付けて困ることはないと思います!
のんびりママ
2歳まで食事利用は魅力的ですね✨
上の子が細身だったので、バンボは座るだけならかなり長く使えたのですが、テーブルの装着が面倒だったので、ほぼ椅子としての利用、ハイチェアにした記憶です。
そして下の子が今のところムチムチしてるので、もしかしたらすぐに入れないかもです😅そうなるとハイチェア一択かもです😁
買うのは慎重にしようと思います!
で、バウンサーは片付けようと思います😊その分おもちゃを増やしてあげようと思います❣️ありがとうございました😊