
子供の予防接種で過保護かどうか心配。押さえられる力に不安。看護士の対応に不満。他の病院で2回目の予防接種は可能か。
私の心配しすぎなのか過保護なのかもしれませんが
予防接種のとき向き合って私が抱っこして
子供の後ろから押さえられます!
1回目ののときわまあ普通の力加減で押さえられたんで何とも思わなかったし
子供も打つまでわ泣かなかったんですが
今回わすっごい力で子供押さえられて
つぶれるんじゃないかと思うくらいだったので地味に押し返しました笑
それに押さえられた瞬間に泣き出して
打ったあとミルク吐き戻してしまって
ほんとに可愛そうだし看護士に腹が立ちました。
打ったあともいつまで押さえてていいのかわからないのに放置されて
大きな声で聞いたら「血がとまったらいいですよー」ってさらっと言われて。
もう予防接種わその小児科にわ行きたくないのですが
ロタウイルスの1回目をやっていて
2回目を違うところで飲んでもいいんですかね?
あと私の過保護すぎでしょうか?
みなさんも予防接種とか注射で押さえすぎだろって思うことありますか?( ´△`)
- あーたん(7歳, 8歳)

晴晴
小児科の看護師ではないですが…
子どもは思った以上の力で抵抗するので、しっかり押さえないと逆に危ないですよ(>_<)
針が違うとこに刺さったり、針刺し事故のもとです。
かわいそうなのは私も思いますが、安全第一ですね(*_*)

退会ユーザー
しっかり押さえられなくて他の部分に針が刺さってしまった方が子供にとって非常に痛い思いを更にしてしまうので、しっかりと押さえていないとダメなのでどこの小児科も同じですよ( ・ᴗ・ )
そのうち慣れて1人目は押さえなくても暴れたりしません。乳児は特に気をつけなければ押さえつける事よりも辛い思いをさせてしまいますよ(><)
親心として分かります、ですが針が例えば目に入ったらと考えたらゾッとしますよね。
子供を守る為に強く押さえてあげて下さい(•ᵕᴗᵕ•)
その押さえつけは子供を守る為です🌼

おにく
泣いて吐き戻したんでしょうね(ノ_<)
娘のかかりつけのところは、親がきちんと押さえるように、押さえ方の指導?されます。
ここをこう持って、こっちの手ででこうしてくださいみたいな( ̄∇ ̄)
事故を防ぐためですし、素人考えですが、万が一暴れて注射針折れたりしたらそっちの方がこわいので、仮に強く押さえられてもわたしは特に何も思わないかな^_^

退会ユーザー
んー、過保護か?とゆう質問なので
率直に言わせてもらうと
過保護だと思います(⌒-⌒; )
相手はプロですし
子供の事はわかってるので
そのぐらいの力で押さえないと
無理だと私も思いますよ!
血がとまったらいいですよー
の言葉も私が看護師だとしても
さらっと伝えると思います!

おむすびまん
動いてしまうと痛みが増しますし
危ないので強めぐらいでいいんじゃないかと個人的には思います(><)
でも子どもが泣いて吐き戻しまでする姿を見るのはつらいですよね、お疲れ様でした😢

悠望茉
過保護すぎですね!
子供って大人が思ってる以上に力
強いです。安全の為ですよ。軽く抑えて
暴れて違う所に刺さったら 大事です。
-
悠望茉
看護師さんの言い方ですが 他にも患者さん
居ますし サラッと言うのは普通じゃないかな
って思いました!- 1月23日

ゆあこ
なんで地味に押し返したんだろう。
その方がもっと子供苦しくないですか?
動かれると危ないし怖いので
わたしも看護師さんもかなり強く抑えてますよ〜!

さらい
他のところでやってみたら、それがどうだったかわかるんじゃないですかね。
針刺し事故はこわいですからね。

あーたん
まとめてお返事失礼します!
私の過保護すぎのようですね。
皆さんの回答を素直に受け止め
親としてもっと子どものことちゃんと考えてあげます!
回答ありがとうございました。

たつや
大人はいきなり動いたりしませんが子供はいつ動くか分からないので、割としっかりと押さえますよ!
注射針もあるので危ないので。
もしかしたら、その日暴れる子供がいて先生も看護師さんにもっとちゃんと押さえて!と指導があったのかもしれませんよ?
-
あーたん
回答ありがとうございます!
前よりかなり強く押さえられて
子供ももちろんぎゃん泣きで辛くて(´・_・`)
いまちょっと落ち着いて考えたらちゃんと押さえられてよかったと思います(^^)
うちの子の前に大きい子をやって力加減がわからなくなったのかなとか色々と思いました!- 1月23日

あかりママ
解決したかもしれませんがコメントします!
私が行ってるところはベットに横になって看護師さんたちに腕と足を押さえられて注射されます!お座りできる子だったら親に抱っこされながらですけどね。
その時も結構強めに看護師さんたち抑えられてそれで我が子泣いちゃいます(;_;)
コメント