
7ヶ月になって2回食になった時、市販のベビーフードとか使ったりしてるママさんはいますか❓
7ヶ月になって2回食になった時、市販のベビーフードとか使ったりしてるママさんはいますか❓
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

りん
全然使ってましたよー^_^
回数が増えてくるとめっちゃ頼ってましたー♪
手作りだと栄養もかたよるかなと思って栄養バランスも含めてあげてました☺️

退会ユーザー
使ってます!
栄養考えられてますし中々自分じゃこんなの作らないなってメニュー(9ヶ月とかになるとアクアパッツァとかあります 笑)とか買って食べさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
それは何ですか?
- 4月14日
-
退会ユーザー
商品名で合ってますか?
和光堂のパウチに入ってるBFとかです!
他にもキューピー、ピジョンなど各メーカー色々出てます!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
こういうのですか?
- 4月14日
-
退会ユーザー
そういうのです!
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
一袋全部たべさせましたか?
- 4月14日
-
退会ユーザー
1食1袋食べさせてました!
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
最初は小さじ1杯とかでたべさせたりはしなかったですか?
- 4月15日
-
退会ユーザー
アレルギー28品目に該当する食材含め子どもが食べたことあるものがあるものは1袋食べさせてます!
(例)
写真のかぼちゃグラタンですと「小麦、乳製品、鶏肉」が使われています。
かぼちゃも食べさせたことあったら1袋食べさせます。
食べさせたことの無い食材が入ってるものは手作り離乳食で何度か食べさせてから食べさせます。
(例)
鶏肉をまだ食べさせたことのない場合、鶏肉の離乳食を手作りしひとさじから食べさせアレルギー出なければ後日1袋食べさせます。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
一応、かぼちゃとヨーグルトは食べさせた事はあるんですよね!
しらすは塩抜きってお湯で茹でたら、塩抜きされるんですよね?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
1袋食べきれない時はどうしますか?
- 4月15日
-
退会ユーザー
しらすは茹でたら塩抜きされます!
1袋食べられないようでしたらパウチタイプよりも瓶タイプから使われてはどうでしょうか?
瓶タイプは何日か保存できますがパウチは余ったり残したら捨ててました。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
半分使って、冷凍するっていうのもできるんですかね?
- 4月15日
-
退会ユーザー
そのやり方はやってないので分からないです…。
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
瓶は皿にいる分だけ取って、冷蔵庫で保存出来るって事ですよね?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうめんをすり潰すのは難しいですよね?
- 4月15日
-
退会ユーザー
瓶はそうです!
遅くても1週間以内に使い切るようにしてました!
そうめんをすり潰すのは離乳食用にですか?
7ヶ月になりある程度形あるもの食べれるようになってからあげていたのですり潰したことないです。
市販で売ってるベビーそうめんという商品でしたら小さくカットされていて調理も水入れてレンチンで楽だったのでそれを使ってました。
汁はとろみつけてましたよ。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーそうめんとベビーうどんを買ってます!
汁はとろみってどうやってたんですか?- 4月15日
-
退会ユーザー
とろみも赤ちゃん用の「とろみのもと」という粉末の商品売ってますよ!
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうめんとかうどんにとろみをつけてあげてたんですか?
そうめんとかうどんは冷凍してたんですか?- 4月15日
-
退会ユーザー
そうめんやうどんは最初は麺1本から食べさせて徐々に本数増やしていきました。
その時も以前に食べさせたことある食材に混ぜて味付けて食べさせてました。
(かぼちゃやほうれん草など食べさせたことあるものに最初は1本、徐々に混ぜる本数増やします)
アレルギークリアしてからは大人と同じように赤ちゃん用の出汁で味付けたものであげてました。
出汁は液体状で食べにくいので食べやすくするためにとろみを付けてました。
そうめん、うどん、出汁(液体状)も冷凍可能です!
解凍後食べる前にとろみの粉末入れてとろみつけてました。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
出汁は自分で味付けしてたって事ですか?
そうめんとかうどんに野菜を混ぜてから味付けをしてから一緒に冷凍しても大丈夫なんですか。- 4月15日
-
退会ユーザー
赤ちゃん用のだしパックが売ってるのでそれを使って出汁とってました。
野菜混ぜて味付けして冷凍でもいいと思いますよ!
私は他の離乳食にも入れたかったので麺単体で冷凍してました。- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
出汁はベビーフードの所においてるんですか?
粉末じゃないんですか?
写真とかはないですよね?- 4月15日
-
退会ユーザー
ベビーフード売り場にあると思いますよ。
各メーカーによって粉末のものもあればパックのものもあると思います。
我が家はたまたままとめて出汁を作りたくてだしパックを使ってただけなので使いやすいもの探してみてください!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
粉末は冷凍できないですよね?
液体なら、冷凍できますよね?- 4月15日
-
退会ユーザー
??
粉末タイプは離乳食作る度に水に溶かして作れますし同じく多めの量作って冷凍も出来ますよ…?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
粉末タイプも冷凍できるんですか?
冷凍出来ないって思ってたので!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん用の野菜スープの粉末タイプも冷凍できるんですかね?
- 4月15日
-
退会ユーザー
粉末スープ系は毎回使う時に入れていたので冷凍したことないですが出来ると思いますよ!
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
粉末タイプは出来ないっていうのを聞いたんですよね!
1回してみると分かりますよね?- 4月15日
-
退会ユーザー
粉末タイプの冷凍はやろうと思ったことないので冷凍出来るか調べたことないですが、「出来ないと聞いた」のであればやらない方がいいのかなーと思います。
やられても自己責任ですね💦- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
そしたら、出汁は液体の方がいいかもしれないですね!- 4月15日
-
退会ユーザー
「赤ちゃん だしパック」と調べるとネットで各メーカーのもの出てきますよ!
ご参考までに!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
調べたら出てきますかね!
- 4月15日
-
退会ユーザー
調べたら出てくると思いますよ!
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
調べてみないと分からないですもんね!
- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
朝ベビーフードを食べさせてミルクはいつも通りにあげてましたか?
- 4月17日
-
退会ユーザー
ミルク量いつも通りでした。
もし残すようなら次から少しだけ減らして様子見てました。
いつも離乳食後以外で200ml飲んでるのに残したならなら180ml。それでも飲み残すなら160mlと徐々に調整していってました。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食の時は180にしてたんですけど、今日の朝離乳食食べた後180飲ませたけど50残したんですよね!
離乳食以外は200飲んでるんですよね!- 4月17日
-
退会ユーザー
でしたら明日も180飲ませてみて残すようなら160にそれでも残すならさらに少し減らしてしてみたらいいと思います!
まだ離乳食は食べる練習で栄養はミルクから得ている月例なので急に減らさないようにしてください!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
朝食べさせて、ミルクを180あげて、昼も離乳食を食べさせて、ミルクを180あげて、それでも飲まなかったら、次の日は160にすればいいって事ですか?
それとも、朝180飲ませて残すようなら、昼は160にするって事ですか?- 4月17日
-
退会ユーザー
2回離乳食後に同じ量のミルク与えて残すようなら減らしていいと思いますよ
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
今日は朝と昼に180あげてみて、残したら、明日は160にすればいいんですよね?
- 4月18日
-
退会ユーザー
それでいいと思います!
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食食べるとミルクを残すけど、それ以外が200飲むんですよね!
1週間に何回ベビーフードを使っているんですか?
朝はそうめんを食べさせてもいいんですよね?- 4月18日
-
退会ユーザー
週何回とか決めたり数えたこと無かったです。
最近離乳食メニューマンネリ化してるなと思ったら使ってました。
朝からそうめんにしたこと無かったですが問題は無いと思いますよ。
「離乳食 朝 そうめん」とかで調べたらレシピ出てくると思いますよ。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
今日、初めてお昼にそうめん食べさせたから、朝食べさせてもいいのかなぁって思ったんですよね!
メニューマンネリ化ってどういう事ですか?- 4月18日
-
退会ユーザー
手作り離乳食のレパートリーや味がマンネリ化してきたかなって事です。
そういう時に使ってました。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
あんまり、ベビーフードばかり使うとダメですもんね!
- 4月18日

もみのき
ちょうど使っています☺️!
2回のうち1回はパウチのをあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
こういうのですか?
- 4月14日
-
もみのき
そうです!かぼちゃのグラタンは娘の好物です〜😊
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今日、食べさせてみます😄
しらすは塩抜きはお湯で茹でれば塩抜きができるんですかね❓- 4月15日
-
もみのき
うちはお湯をかけてからあげてますよ☺️
あと生協の商品で塩分カットのしらすが売ってるので面倒くさいのでそれあげたりしてます☺️- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
うどんとかそうめんは茹でてすり潰したりしてるんですか❓- 4月15日
-
もみのき
茹でたりつぶしたりは面倒くさいのでうどんは和光堂のベビーフードであげてますよ〜
そうめんは面倒なのであげてないです〜😄
うどん食べれれば原料はおんなじなので- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードであげてるんですね❗️
パンもあげましたか❓- 4月15日
-
もみのき
パンはまだです〜🍞
パン作りが好きでよく作るんですけど意外と塩分多いんですよね😅- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
そろそろパンもしてみようかなぁって思ってるんですよね❗️
パンはチンするだけですよね❓- 4月15日
-
もみのき
あげてないんでわからないです😅
でも普通に私はパンはレンジかけないんでその感覚はないですねー- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
茹でるって事ですかね?
- 4月16日
-
もみのき
あげてる方はパン粥にしてるみたいですよ〜
作り方は検索したり書店で出している離乳食本があるのでそれを参考にしてみてはいかがでしょうか?- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それも冷凍できますもんね!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
朝ベビーフードをあげてミルクはいつも通りの量をあげてますか?
- 4月17日
-
もみのき
いつも通りあげてますよ〜
うちは離乳食の食べがイマイチなので😅160あげてます- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
今日、初めて朝ベビーフードをあげたて、ミルクを180あげたんですけど、50残したので、明日どうしようかなぁって思ってるんですよね💦
旦那は70くらいでもいいんじゃないかなぁって言ってるんですけど❗️- 4月17日
-
もみのき
ベビーフードの食べた量にもよるとは思いますが‥
全部80グラム食べたらなら私なら120くらいは用意して様子みますね〜😊
70は足りなくて再度作る羽目になりそうです- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードは半分しかあげてないんですよね💦
- 4月17日

もみのき
まだ離乳してないしミルクが赤ちゃんのお食事のメインなのでいきなり減らすのはどうかな〜と😊
あとはお子さんの飲み具合みてじゃないですか?
はじめてのママリ🔰
初めてベビーフードを食べさせる時は小さじ1杯から食べさせましたか❓
りん
アレルギークリアしたのをあげてました。
裏面に使用してないとか書いているので大丈夫なのをひとさじからではなく普通にあげてましたよー^_^
はじめてのママリ🔰
どういう事ですか?
りん
文書が分かりにくくてすいません🥹
アレルギー反応はお家で試されましたか?(たまご、小麦、乳製品など)
試して反応がないのを普通にあげてましたよ!
はじめてのママリ🔰
たまごはしました!
小麦ってうどんとかですよね?
乳製品はヨーグルトとかですか?
りん
小麦はうどん、パンとかで乳製品は牛乳、ヨーグルトとかですね^_^
アレルギー反応を試してからベビーフードあげてた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ヨーグルトは食べさせました!
でも、うどんとかパンはまだなので、明日してから冷凍して来週食べさせてみるつもりです!
これだったら、どれを食べさせますか?
はじめてのママリ🔰
これも買ったんですよね!
りん
かぼちゃのグラタンですねー!
はじめてのママリ🔰
もし、あげるとしたらかぼちゃのグラタンの一袋だけでいいんですよね?
1種類だけでいいんですよね?
りん
そうですよー!
一食に一袋です^_^
はじめてのママリ🔰
別にそれ以外はあげなくていいんですよね?
野菜とか果物とかは?
りん
そうですね^_^
十分な量だと思います!
はじめてのママリ🔰
こういうのをあげる時は大体一袋だけでいいって事なんですね!
あげてる時は1週間に何回くらいあげたりしてたんですか?
りん
そうです!
1週間に2、3回ぐらいですかねー
作り置きのストックがない時やチンするのも面倒なときに使ってましたよー
はじめてのママリ🔰
これはチンしなくてもいいですもんね❗️
りん
ですね!
お互い子育て頑張りましょうね♪
はじめてのママリ🔰
食べさせた事がないのはベビーフードとかで小さじ1杯で食べさせて、アレルギー反応をみてもいいんですかね?
りん
ベビーフードだといろんな食材が混ざっているので何のアレルギーに反応してるのが分かるように単体で試した方がいいと思います。
例えばうどんだけ、牛乳だけ、エビだけなどです。
はじめてのママリ🔰
そうめんとかもそうですよね?
パンをあげる時は食パンの方がいいんですよね?
サンドイッチ用のパンはダメなんですかね?
りん
そうですね!
小麦ならなんでもいいと思いますよー
はじめてのママリ🔰
サンドイッチ用のだとパンの耳がないからいいのかなぁって思ったんですけど、大丈夫ですよね?
りん
大丈夫ですよー!
はじめてのママリ🔰
余ったら、サンドイッチができるかなぁって思ったんですよね!