※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
お金・保険

債務整理をお願いすると、その日から借入の返済請求は一時停止されますか?わからず教えてください。

債務整理について教えてください。
債務整理をお願いしたらその日から一旦借入等の返済請求はこなくなるんでしょうか?
全くわからず教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

弁護士が受任通知を出したら来なくなりますよー

  • たんたん

    たんたん

    今支払い期日を延期してる分も来なくなるんですか?

    トータルの支払額って減りますか?🥹

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別の銀行やサラ金から新たな借入をするわけではなければ、サラ金宛に、うちに連絡くださいねって弁護士なり司法書士なりが通知を出すので、請求系は来なくなるはずです。
    例えば、新生銀行から借入をしていたとしたら、新生フィナンシャルが銀行にたんたんさんの借入を代位弁済します。そうすると、債権者が新生フィナンシャルに変わりますが、変わりましたよっていう通知はたんたんさん宛ではなく、弁護士等の代理人宛に届きます。

    支払額はどういう交渉にするかにもよりますが、多いのは、利息の支払を免除、元金だけを毎月一定額で支払ってください、という感じですかね。毎月一定額でも利息がかからないので、終わりが見えるかと。

    債務整理されるということは、信用情報機関に載りますので、クレジットカードが作れなくなる可能性がありますし、他の金融機関で借入出来なくなりますが…

    • 4月13日
  • たんたん

    たんたん

    現段階でブラックであれば債務整理してもしなくても変わらないですか?

    弁護士の方は今の支払額より少なく設定してくれるんでしょうか😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラックに現時点では載ってないと思いますよ。金融機関がどう処理してるかにもよりますが…

    今の支払額より少なく、というか、繰り返しになりますが、利息分が無くなるので少なくなりますね。
    弁護士費用は少なくなった分の大体20〜30%の成功報酬によるところが多いので、そこは安心していいと思います。

    • 4月14日
はじめてのママリ

自分が弁護士に依頼し、弁護士が借入会社と折り合いをつけてくれて初めて来なくなります!
弁護士に依頼しているだけの間はまだ返済してくださいと来ますが、一旦無視して払わなくていいと言われます。
弁護士の決定の元で新たに支払額が決まるので、そこからまた支払い開始という流れです。

支払額が減るというよりかは、利息分をなくしてくれるので
実際に借りた額だけを返済する形になります。
例えば100万借りていたものが利息やらで200万になってしまった、というならば、弁護士に依頼した後に返済するのは100万のみになります。
その新たに決まった額を4〜5年で支払い完了できるように月々の支払い額が決まります。
これは弁護士が計算し、計画し、この額を毎月払ってくださいという形で提示されます。

月の支払いが減るかは微妙なところですが利息分が単純になくなるので、全体の支払額はグンと減らしてくれます!