※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家事・料理

11ヶ月子どもの離乳食についてご相談です。率直に言うと料理が苦手で離…

11ヶ月子どもの離乳食についてご相談です。

率直に言うと料理が苦手で離乳食の準備がしんどいです。
これまで手作りしながら頑張ってきましたが食べる量が増え、多分足りてなくて申し訳ないです。
BFも取り入れつつやってますが、BFばかりになってしまうのでどうかアドバイスください。



パンがゆ 50g
バナナ 半分
(ヨーグルトは嫌いなので一口二口)


軟飯 100g
BF 80g
豆腐 30g
にんじんペースト 15g


軟飯 100g
ミートソース 15g
さつまいもとほうれん草のお焼き 40g

偏食な娘で、上記のメニューは2ヶ月くらいかけてやっと食べてくれるものを見つけた食べもの達なので固定しています。毎日こんな感じです。
夜に何か足したいのですが経済的に夜もBFだと厳しいです。野菜を追加したらいいんでしょうけど、ブロッコリーなど手づかみできるようにあげてみましたが苦手なようでえずいてしまいます。シチューやホワイトソースなどクリーム系も嫌いです。
味噌汁など作ってみましたがどこまで味を濃くしていいのか分からず薄すぎてまずいらしく食べてもらえません。
今日もおやきを45分かけて作りましたが失敗し、私は本当に何でこんなに料理が下手なんだろうと絶望しています。

よければこんな料理下手な人間でもできるような料理や足した方がいいおかずなど教えてください。
批判や厳しいお言葉はお返事できかねますのでお控えいただきますようよろしくお願いします。

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

わたしも死ぬほど料理が嫌いなので離乳食作りはストレスです…

おやきは和光堂の水入れて焼くだけの粉を使ってます。

味噌汁もピジョンの赤ちゃん用の粉末を使って作って、フリージング前に少し薄いかなくらいの味か確認してます。

オートミール+かぼちゃやコーンなどのフレーク

ミートソースが好きならひき肉使って肉じゃがも好きかもしれないです。ツナラタトゥユやミネストローネも材料の野菜を同じにしてまとめて作ってます。

ままりん

人参玉葱キャベツを同じ鍋で炊いて食べれるサイズに切って、ジップロックに平らにして冷凍するのおすすめです😊

それにミンチと片栗粉混ぜれば野菜たっぷりそぼろあんかけ、お湯足してコンソメ入れたら野菜スープ、カゴメのトマトペースト混ぜればトマトスープ、BFに足せばボリュームアップできます🙆🏼‍♀️
わたしは料理名などないですが、それに豆腐混ぜたり納豆混ぜたりしてよくあげてます!
今も野菜足りないなーお思う時に何かの料理にそれを混ぜたりしてます🤣

保育園栄養士をしていて、離乳食の作り方を地域の方に教える地域子育て支援も担当してるんですが、上記のやり方はいつもレシピにつけてます🙆🏼‍♀️
そして私も家で常にストックしてますー!

味付けは1歳間近なので味見した時に、うーん、薄いなあぐらいで大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️

はむ

料理が苦手なのに手作りされているだけでもすごいですよ✨
毎日お疲れ様です😊

私も上の方と同じくでおやきは和光堂の素を使って作っていました!

クリーム系が苦手という事ですがポタージュは食べられますか?
うちは炊飯器で炊いた野菜をブレンダーでトロトロにして牛乳を入れたポタージュをよく作っています!
簡単で野菜もとれておすすめです😊

11ヶ月からアンパンマンポテトもあげていました!

ひーちゃん

卵が大丈夫なら茶碗蒸しおすすめです!
茹でた野菜を食べる大きさにして何種類か冷凍しておいて
それを解凍して耐熱容器にいれ
野菜+ベビーだし30ml+溶き卵大匙1
レンジ200w2分!
冷ましたら食べさせられます~!
卵と出しをあわせて流し込むときこしきを使うとよりきれいです🙌

ルナ

これは1歳2ヶ月のもの
めちゃくちゃ水分多めですね...
おやきなんて手間すぎて
あまり作りませんでした😅
45分もかけて作るなんて偉すぎます👏


水分を減らした豆腐とか、煮込みうどんも定番、軟飯をラップおにぎりにして、直接口にどうぞ〜って食べさせる事もあります。
とにかく柔らかくて口当たりの良い物ばかり作ってました。味付けは出汁とコンソメと味噌のローテーションでした

娘は煮物の人参や大根が大好きで、お出汁と少量のみりんだけで1cm角で煮たものを、よく食べてます。

お味噌汁も、大人向けに美味しい普通味を作って、それを水で薄めてしまった方が美味しいですよ!?
最初から薄めに美味しく作るのは難しいです。

茹でたブロッコリーや枝豆とBFを一緒に食べてもらうのも楽です
うちも今夜は茹でたほうれん草とひじきを刻んで、BFに混ぜて食べてもらいました◎

魚は、しらすとししゃもが骨が無くて楽なのと、
肉は挽肉か無添加の鶏団子が便利ですよー♪

初めてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます!
まとめてのお返事で失礼致します🙇‍♀️
寄り添ってくださり涙が出そうでした。
参考にさせていただきます!