※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
家事・料理

節約術について質問です!私はついついハイターやトイペ、調味料等、安い…

節約術について質問です!
私はついついハイターやトイペ、調味料等、安い時に!と思いストックを買ってしまうのですが、無くなってから/無くなりそうになってから買い足した方が節約に繋がるのでしょうか?

先日テレビでその方が良い、と見たのですが…その時買うのと、ストックしておくのと何が違うのか…

コメント

ひよっこ

私もストック派です。
安い時、セール時、クーポン使えるタイミングで買っちゃいます。

調味料関係なら賞味、消費期限の関係でしょうか⁇あとは「安いから」という理由で必要ない物までついつい買い過ぎてしまうからとかですかね?
いやでも、消耗品はストックしておかないと、小さい子供子育て中はいつでもすぐ買い物行けるわけでもないですしね💦

上の子妊娠中、コロナ禍でトイレットペーパーや消毒液、マスクが手に入らなかった時期のトラウマ的なやつであらゆる物をストックするようになってしまいました…

はじめてのママリ🔰

ストック派です😊
私は何かが足りなくなってそれだけ買いに行ったはずが、ついつい違うものも買っちゃうので😂

もふもふ

私自身はストック派ですが、節約というよりはなくなった時のストレスが嫌なのでストックしています。

が、ストックがあると、買うのを忘れてシャンプーとか、水を入れて使ったりとか、限界まで使おうとする気持ちがなくなり、
最後の方を雑に使うので、実際は都買いの方が安いとはききました。

ただ、Amazonのセールとかでまれに半額とかになってるときは、やはりまとめ買いの方が安いと思います★

odango

ストック派です。オムツ、洗剤類はAmazonのまとめ買いセールが底値に近いので、こまめに買いに行っていた時より安く収まるようになりました。