※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠27週で立ち仕事中。子宮口の話で不安。出勤日数減らすべき?

先日、妊婦健診があり子宮口の長さ?を測っていた時にお腹よく張る?と聞かれ、たまに張ることを伝えると子宮口開いてくるかもしれないから気をつけてね〜と軽く言われました。その時は気をつけます〜みたいな感じでなにも思わなかったんですが、よく考えてみると、そんな簡単に言うこと?ってすごく不思議になりました…現在、27週で週4の8時間勤務で立ち仕事をしています。何もなければ、33週まで働く予定です。

出勤日数減らすとか、何かした方がいいのでしょうか?

説明下手くそですみません…

コメント

えむ

頚管の長さが現時点で短ければ、切迫早産の診断で自宅安静や服薬の指示が出ると思うので、その言い方であれば現時点では問題ないんだと思います🤔張りの回数が増えたり、違和感があればすぐに受診するといいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます♪

    • 4月7日
  • えむ

    えむ

    ちなみに、私は切迫早産で28週から服薬と自宅安静で、32週から入院してます😰

    体が酷く疲れたり、張り、下腹部や出血、おりものの増加に特に注意されると良いかもです☺️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えて頂きありがとうございます😭
    お大事になさってください!

    • 4月7日
  • えむ

    えむ

    ありがとうございます😊

    私は看護師してて、酷く疲れたり自分の体調変化に薄々気づいてたけど無理しててこの結果です😭
    上のお子さんもいらっしゃるみたいなので、ホントに無理されないでくださいね☺️!仕事はいくらでも融通が効きますが赤ちゃんを守れるのはママだけなので💗

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね👶🏻

    • 4月7日
おちゃ🍵

私も2人目は上の子見ながらの生活だったので張りやすくて気をつけるようにね〜って言われました!
特に切迫とかじゃないので大丈夫でしたが、上の子を見ないわけにいかないので張り止め処方してもらいましたよ!

日数減らせればそれに越したことはないですが、、、
張り止めの話とかされなかったですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜!
    仕事から帰ってもすることが多すぎて張ったら休んでって言われてもなかなか難しい時ありますよね…
    張り止めの話とかは特になかったです…

    • 4月7日
ソースまよよ

結論から申しますと、
特に体調に問題なければ、出勤日数は減らさなくていいと思います🙏

「そんな簡単に言うこと?」って思いますよね⁉️😅その感覚分かります😌分かります💡
医師も患者さんを過度に不安にさせないために、サラっと軽く内診での身体の状態を伝えてるのだと思います💡
気になるようでしたら電話や次回の健診で子宮頸管(仰っている子宮口の長さ)の長さを尋ねるといいかもしれません。
次回の健診時に内診を含めて診察して、ひょっとしたら張り止めの薬の処方とか追加でアドバイスがあるかもしれません🤔
その時に医師から質問あるとしたら、再びお腹の張りについて細かく聞かれるかもしれません。1日何回くらい張るのか?張り始めたらどれくらい続くのか?出血や痛みの有無など。
人によって、自分の体調変化に敏感、疎いありますし、日頃ちゃんと把握してるかしてないか?また、それを診察時に説明出来るか?などありますからね💦

もしじぇんじぇん見当違いのコメントになってましたら、すみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    次回の健診時に子宮頸管の長さを聞いてみたいと思います!
    お腹の張りなどはよくあるんですけど、回数とかは把握していないのでもう少し意識して聞かれた時に言えるようにしておきます😌
    ご回答ありがとうございます😊

    • 4月7日