![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手づかみ食べが怖いです。10ヶ月の赤ちゃんがスティック状の食べ物を苦しそうにしてしまい、焦っています。手づかみ食べのオススメメニューや、みじん切りに戻すべきか相談しています。
手づかみ食べ怖いです💦
最近もぐもぐがまあまあ上手くなってきたかな?と思い、手づかみ食べを少しずつはじめました。じゃがいものおやきはなんとか上手に食べてましたが、先程にんじんをスティック状にしたものをあげたところ苦しそうにしたのですごく焦りました😭(背中叩いて出して今はケロッとしてるので様子みてます)
スティックだと一度に入れちゃって難しいんでしょうか?形がよくなかったですかね?何か手づかみ食べし始めにオススメのメニューなどあったら教えてください。
それともこのような感じだとまだ手づかみ食べは早いんですかね💦もうすぐ10ヶ月なんですが…全部みじん切りに戻したほうがいいでしょうか…
怖くてカミカミ期に進めそうにないです。
- ままり(妊娠27週目, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちゃんと側でついて見てあげてれば大丈夫だと思います!
スティックでありながらも、もうちょいほろっと崩れるくらい柔らかく煮るのがいいかなとも思いますが…
さつまいもとかよくあげてましたよ☺️
うちもほんと全部詰め込むのでみじん切り時期長かったんですが保健師さんからは、
大きめであげて、オエッてなるのを何回も経験させて自分でひとくちを学べるように。と言われました🙄
とはいえ焦らなくてもいつの間にかちゃんと適量で食べられるようになるので、怖かったら小さくしても全然いいと思います☺️
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
手づかみ食べは1口サイズから始めました!
1歳2ヶ月の娘もほぼみじん切り状態ですが
BFの12ヶ月離乳食の野菜(角切り)も食べるので
特にこちらがカミカミ期移行とかはせず
食べれるようになってました🙆🏼♀️
-
ままり
1歳のお子さんもみじん切りで食べてらっしゃるんですね☺️スプーンを奪って自分で食べたがるので手づかみ始めてみたのですが、何ヶ月だからとあまり焦ったり気にしすぎず食べさせようと思います💦
ありがとうございます!- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べは
まず小さい物
ボーロとかから始めて
好きな物(うちはバナナ)があったのでそれを頻繁に出して
慣れて来た頃に
野菜スティックとか
お焼きとかにしてました🙆♀️
あと、野菜スティックは
持ち上げただけで折れそう、ってぐらいまでクタクタに茹でてからの方がいいですよ🙆♀️
-
ままり
下に返信してしまいました💦すみません💦
- 4月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ボーロですか!一つが小さいので詰まりづらくて良さそうですね✨
バナナももともと柔らかいですし次食べさせる時はそういうものから始めてみようと思います😅
にんじんスティックは折れそう…までいってなかったので少し硬かったんだとおもいます💦反省です💦
コメントありがとうございます😊
ままり
コメントありがとうございます!
それで言うと、もしかしたらもっと柔らかくしないと食べづらかったかもです💦
オエってなってもある程度は大丈夫なんですね。焦らずもう少しみじん切りで進めていこうと思います😅少し日にちあけて、柔らかめにしてまた再チャレンジしてみます✨