![まつり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳児と10ヶ月の子供を連れて夜中に車でディズニーランドへ行くのは大変か、子供はすぐに遊べるか気になります。経験者の方、どんな日程で行かれたか教えてください。
4歳児、車での深夜移動はちゃんと眠れるものでしょうか?
大阪府からディズニーランドへ旅行予定です。
11月上旬の平日に行けたらなと思っています。
夜中に車で行こうとおもっているのですが、
4歳児と10ヶ月の子を連れて長時間車で行くのはどんな感じでしょうか?
私が子供の頃、同じような距離を父と母が交代で運転して何度もディズニーリゾートに連れて行ってくれていましたが、あの時代はチャイルドシートが義務ではなかったので後ろの席で横になって眠れていたから着いてすぐ楽しく遊べたんだよなあと思いまして。
上の子は一度昼間に5時間ほどかけて旅行に行ったことは有りますが、ずっと座って寝るのやはりしんどいですよね。
下の子は0歳児の後ろ向きシートなのでまだ寝やすいかなあと思っています。
経験者の方、着いてすぐにお子さんは遊べましたか?
それと、どんな日程で動かれたか出来たら参考に教えて欲しいです!
- まつり(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人でも結構辛くないですか💦?
私も深夜に大阪からディズニーランドに移動しましたが、もう2度と車では行かないと思いました😢
正直遊ぶどころじゃなかったです。
金銭的に余裕があれば飛行機か新幹線の方がいいと思います。
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
車で深夜移動したことありますがSAなどに寄った時は起きちゃいました💦
早朝にホテルに着いて少し休憩してそのままパークへ遊びに行きましたが、夕方には限界を迎えてホテルに向かいました😂
-
まつり
返信ありがとうございます!
うちの上の子、夕方に遊び疲れて車の中で寝ちゃってるときでさえこまめに起きちゃうのでSAでドアの開く音とかしたら絶対おきますね‥😭参考になります
やはり直行だと夜まで遊べないのは惜しいですね💦
車で行くなら移動で1日取ろうと思います!- 4月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんばんは✨
大阪住みです。
いつもディズニーに行くときは、車で行っています!
新幹線、飛行機は荷物が大変だなーって思ったり、向こうでの移動もめんどくさいなーと思い、いつも車です!
車のほうが安いですしね😂
SAに寄ったりするとちょこちょこ起きますが、うちの子は寝てましたよ(笑)
ほんとはダメですが、シート倒して寝転べる状態にして行ってます🚙
寝てますがぐっすりは寝れてないでしょうね😅
それでも楽しみみたいで、子供はテンション爆上がりで、朝早くから起きてましたよ😭
子供生まれて二回行ってますが、いつも2日間ディズニーで遊んで帰ってます~
一日目の夕方出発~
休憩、仮眠とりながら運転
二日目の朝方到着~
朝から遊ぶ
疲れたり、眠くなったら
車に昼寝しに戻るか
夕方早めにホテルに入る
三日目、朝から遊ぶ~
夜、大阪に向けて🚙
休憩、仮眠とりながら運転
四日目、帰宅
いつもこんな感じで行ってます🚙
-
まつり
返信ありがとうございます!
私も新幹線、飛行機は安全だし早いから良いと思うんですけど荷物をどうするかで悩みまして💦
日程、かなり参考になります🥹!
まだ時間あるのでじっくり日程計画練ろうとおもいます!- 4月7日
まつり
返信ありがとうございます!
確かに冷静に考えたらそうですね😭絶対しんどいです😭
車で行くなら1日目移動、2日目にディズニーって分けようと思います!
飛行機や新幹線も考えているのですが、大人2人子ども2人の荷物とベビーカー‥と考えると移動が大変かなあと悩んでいます💦
荷物はホテルに送ればいいんでしょうけどそこでさらに料金がかかること考えたらコスパはやっぱり車だなあと🤔