※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🎈
住まい

ワンオペ入浴方法教えてください!1ヶ月の娘と一緒に風呂に入れる方法や…

ワンオペ入浴方法教えてください!

1ヶ月の娘と一緒に風呂に入れる方法や、これが便利!なアイテムなどありましたら教えて下さい!

我が家は古民家でかなり狭く、浴室暖房無しタイル床で深いステンレスの浴槽です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっとワンオペ風呂です!
1ヶ月のころはまだまだ沐浴してました!(3ヶ月くらいまではガンガン沐浴してました)

首が座ってから、リッチェルの空気で膨らませるベビーバスを使って子供を入浴させています。
私が急いで頭体を洗い、終わってからあぐらの上に子供を乗せて洗っています。
終わったらまたベビーバスに入れ、私が体を拭いて下着だけ身につけた状態で子供を回収!体を拭き、保湿、服を着せてます。
あとは泣かせながら風呂の片付け、スキンケア、ドライヤーなど自分の身支度をしています。不思議とドライヤー中は泣きません😌

今のところ買ったアイテムはリッチェルのふかふかベビーバスのみです!

  • はじめてのママ🎈

    はじめてのママ🎈

    リッチェルは皆さん使ってるみたいですね!まだ泣かせるのに少し抵抗ありますが、慣れる為にも頑張ります!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

我が家も古いお風呂、1ヶ月から一緒に入浴ワンオペです。

マットに寝かせてシャワーをかけながら洗ってましたがやりずらくて、あぐらをかいて
そこに横に寝かせるようにして洗ってました。
寒いのでガーゼを肩あたりにかけてシャワーを時々かけてあげながら
体を洗って1度お風呂に浸かってから頭と顔を洗ってまたお風呂に浸かってました。
首が座ってきたり縦抱きができるようになったら
自分の太ももに跨らせて洗ってあげていました🌼

  • はじめてのママ🎈

    はじめてのママ🎈

    あぐらは思いつきませんでした!!お風呂に浸かる余裕まであるのは強いです!!首が座るまでとりあえず耐えます!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風呂場がとても寒いので、お風呂に使って温めてます😊
    ベビーバスとかマットとか寝かせると手際が悪くて子どもも自分も寒かったので、抱っこしたままちゃっちゃっとしてました😂
    脱衣所も寒いので小型ヒーターで暖めておいて、脱衣所でバスタオルひいて待たせてる間、自分の体を洗って子どもを迎えにいく感じです♩
    小さいうちは体がしっかりしてない分大変かもですが、動かないのでしっかり抱っこと頭を支えてあげれば案外いけます。
    今の我が子くらいくらいなると動いてくるのでこれはこれで大変です😂

    • 4月3日
  • はじめてのママ🎈

    はじめてのママ🎈

    脱衣所が無く、キッチン兼脱衣所?のような感じで広すぎて超寒いです🥶小型ヒーターでバブだけ温めて待ってもらいます!ふにゃふにゃでなかなかまだ動かないので気をつけながらあぐらスタイルで頑張ります!

    • 4月3日