
虐待する人の気持ちについて、一部理解できるけど殺すことは論外。
みなさん虐待する人の気持ちわかりますか?
私は火傷さしたり殴ったり
揺さぶったりの気持ちはわからないですが
怒鳴ったり叩いたりしてしまう気持ちは
わかってしまいます、、😱
普段はちょー可愛いんですが😂💓
ちなみに殺すのは論外です( ˙-˙ )💔
- *こちゃん*(6歳, 8歳)
コメント

こっちゃん
気持ちが分かるというか、
授乳してもオムツ変えても抱っこしても泣きやまないときは、
も〜〜〜なんで泣きやんでくれないの!!!ってなってしまいますね…😔😔😔

♡Mママ子♡
自分が育児する前と後では見方は変わりましたのでわかるとこもあるんだと思います。
育児する前は、赤ちゃんになんて事するんだ、最低!とか思ってましたが、
育児中の今は赤ちゃんを思うと辛い気持ちが一番ですが、助けてくれる人いなかったのかな?とか考えるようになりました。自分は夫とも良好、お金もまぁ困ってない、嫌味な話お金があるから息抜きも出来る。でも、もし全部うまくいってなかったら…余裕がなくなったら…と考える事あります。
養父?彼氏?が自分の子に手をあげてるのを見たり一緒に虐待してるニュースだけは微塵も気持ちわからないですね。
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
コメント読んでいてしっくりきました!
まさしく私が思っている事を書いてくださってます👏‼️(笑)
確かに彼氏や内縁の夫?とかが
虐待してるのはわからないし
母親もなにしてんの?って思いますね!- 1月20日

tarohana
わかります(*^_^*)
気持ちのセーブがきかないって時が、1〜2ヶ月の頃、寝かしつけの時にありました。
普段ちょー可愛いですよね。だから普段の可愛いって時間を大事に過ごしました。そしたらしだいに、夜、おおらかな気持ちになっていけました。ほっとしています。
最近も泣かれたら焦りますが(笑)
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
やっぱり寝かしつけはイライラしてしまうポイントですよね😅
こっちはイライラしてるのに
笑ってるの見るとイライラ吹っ飛んで
かわいいー♡!ってなります😂(笑)- 1月20日

Gun♥⛄💙⚾
怒鳴ったり叩いてしまう気持ちは分かります。
保育士ですが、正直この子が毎日家にいると大変だろうなぁって思う子たくさん見てきました。
私達保育士は他の職員と一緒に子どもを見ていますが、お母さんは1人で見ていたりしますからストレス溜まることたくさんあるだろうし、爆発してしまうこともあるだろうなぁとは思います。
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
保育士さんなんですね👏✨
1人で見るのも大変ですが
何人も見るのも大変ですよね😵
家の横が託児所なんですが
毎日すごいなーと思いながら見てます👏(笑)- 1月20日

退会ユーザー
4歳の息子がいます。わかりますよ(>_<)怒鳴っても夜寝顔を見ると、こんな可愛いのになぁ…と罪悪感に苛まれます。。ママも人間ですから苛立ったりして当然です。でもやはり相手は可愛い我が子、まだ生まれて数年でママしかいないと思うと怒鳴ったり叩いたりはダメだなと思いながら毎日過ごしています。段々喋り方もママの真似で自分を見ているようになるので、より一層感じます😭笑
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
4歳だと知恵もついてるし
言い返すしで大変ですよね😱
そう思うと言い返しもせず
大人しく布団の上で泣いてるのなんて
可愛いもんですね😂(笑)- 1月20日

m⑅*
私はわからないです(*_*)
これからもっと言うこと聞かなくなったら、怒鳴るくらいはしてしまうかなーとは思いますが💦私の機嫌が悪いから当たって怒鳴るとかはしないですが。
どう考えても自分より弱いものに手を出そうとは思わないです\( ˆoˆ )/
-
*こちゃん*
普段からあんまりイライラしない
感じですか😳✨?
私はもともと短気なのもあり
毎日もーもー言ってます😂(笑)
わからないのが1番なんですけどね😖- 1月20日
-
m⑅*
いや、どちらかというとイラチで血の気多いタイプです笑
でも我が子限定で大らかママです😂笑
今は怒っても理解できひんししょうがないよな〜って思うので、尚更怒鳴ったりとかする気にならないんでしょうけどね\( ˆoˆ )/💦
いずれ口が達者になってきたら、イラ〜ッ😡とはなると思います笑- 1月20日

🍑
今のところは怒鳴ったり叩いたりの気持ちもわかりません(>_<)
でも最近だだっ子&いたずらっ子になってきたので、これからイライラしちゃうのかな~?!と思ってます。
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
気持ちがわからなのが1番ですよね👏!
上にも書きましたが我儘言ったり
いたずらする事に比べれば
布団の上で寝なくて泣いてるのなんて
可愛いもんですね😂(笑)- 1月20日

退会ユーザー
同じく体や心に傷が残るほどの行為はまったく理解できません😥ほんと何で産んだの、産んだ時の痛さ忘れたのって思います。母親が虐待してた場合ですが!
ただ怒鳴ったり叩いたりはわかります😭ダメだと思いながらも毎日ずーっと一緒にいるとイライラすることもありますもんね。可愛い気持ちや嬉しい気持ちの方がもちろん大きいですけど♡

退会ユーザー
出産前母に「虐待しちゃったり赤ちゃん殺しちゃったりする人の気持ちなんとなくわかるんだよね」と言われて、その時は私は全く理解出来なかったのですが
いざ自分が親の立場になり、一対一で毎日向き合ってると、なんとな〜くわかる気がしてきました😢
勿論手あげたりはしてませんが
自分が寝不足で何しても泣き止まなかった時は怒鳴ってしまったりしてましたね…😔
テレビで見るたび悲しくなりますが
1人で大変だよね。歯止めがきかなかったのかなぁ…と思います😢

T
分かりません(´・ ・`)今は余裕があるので夜泣いても可愛いなあとさ、泣いてあやしてると眠たい中頑張って寝かせてるのにって私の寝るスペースを寝相が悪い旦那がつめてくるのにいらいらします(笑)

なおちゃん
まだお座りもできない
泣くしかできない赤ちゃんに
虐待とかは理解できませんが
喋りだしたり歩きだしたり
自分がしたいことをし始めると
イライラする自分がいます!!
もう!辞めなさい!って
叩いたりすること結構ありました。
TVのドラマとかで根性焼きしたり
蹴飛ばしたり髪引っ張ったりとか
のシーンみたら親に殺意沸くくらい
理解はできませんね。
子持ちでない人や
まだ産んでない人に虐待とか
ありえない〜とか言われると
何がわかるねんってイラっとすることは
間違いないです。

退会ユーザー
私の母が言ってました
99%腹立つ
けど、99%をたったの1%が上回るから
育児ができる。
虐待する人って
誰にも頼らず一人で頑張らなきゃって
思ってしまう人に多いみたいだから
私は生まれてからは
母にいっぱい甘えます❤️笑

まりるい
私も子育てしてからわかるようになりました。
産まれる前はニュース見ても、赤ちゃんにこんな事するなんて最低!あり得ない!
と思っていましたが、いざ産んでみて、寝不足で眠たいのに眠れない事、自分の全ての時間を子供に捧げなければならないこと。
イライラする気持ち、わかるなーって思いました。
赤ちゃんに怒鳴っても仕方ないのに怒鳴ってしまったり、少し強めにトントンしてしまったり…
優しいママじゃなくてごめんね、いつもイライラしてごめんね、と何度後悔したことか。
子供は本当に可愛いです。
イライラするけど、そんなの忘れるくらい可愛いです。
だから怪我させる、殺したりなんて絶対出来ないけれど、気持ちはわかってしまいます。
一瞬の理性が抑えられなくなった瞬間なのかも…と。
可愛いよりも、上回ってしまったんだなと。
虐待する当事者が一番悪いですが、そうなるまでに気付けなかった周りは何してたんだろーなってニュースみて思います。
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
11日に産まれたばかりなんですね👏
おめでとうございます( ´ ▽ ` )♡
その頃は確かに泣いてる原因が
わからなくてそうなりますね😂
大変だと思いますが頑張ってください(´-`)💓