![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
場所にもよると思います🤔💭
凄く個人的な意見ですが、
安佐南区→祇園、緑井、八木
西区→横川、観音、庚午、商工センター
あたりは田舎ではないと思ってます🙌🏻
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
安佐北区出身、在住の私からすれば、安佐南区も西区も田舎じゃないです😂
私の田舎かどうかの基準は、道路が2車線以上あるかどうかなので😂
ただ、都会でもなくて郊外という表現が1番合ってるような気がします🤔
![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴ
田舎というより住宅地のイメージが強いです。マンションより戸建てが多いので、市内中心部よりも土地が安く田舎というイメージにつながりやすいのではないでしょうか🧐
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
西区に住んでますか田舎って程でもないですが住宅地って感じです🤔
アルパークのある周辺や観音(広いですが)なら割と住みやすいかなと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
田舎のイメージが山と田んぼが多くて夜になると月明かりだけの光、カエルの鳴き声、コンビニは1km以上先、買い物は数キロ先のイオン、バスが1時間に1本もない。と言うイメージで言えば、安佐南区と西区は田舎ではないです。
安佐南区は、どちらかというと、中古販売店や中古品店が多くクルマのマナーも悪く、ヤンキーも多く、田舎みたいな綺麗な景色はない、地方都市のガラの悪いイメージしかないです😓 広島市育ちの現在東京在住ですが。 特に八木〜緑井〜祇園は柄の悪い中古品店の街のイメージです。沼田とかになると別ですが
西区は海があるし、神戸の須磨区みたいな、海も自然もある町というイメージ
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
育ちは八木なんですが 畑も多いしどうなのかな?って思ってました(笑)
横川、祇園辺りは 少し栄えてる感じしますよね😊