※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんママ
子育て・グッズ

4歳と2歳の子供が保育園に行っている間、5ヶ月の双子を育てるワンオペママです。重い子供を抱っこするための抱っこ紐についておすすめが知りたいです。エルゴのオムニ360やアダプトを前後に着用することは可能でしょうか?色が揃っていないので悩んでいます。

現在4月で4歳の子と2歳の子と5ヶ月になる双子をワンオペで育てております
上2人は保育園に行っているので平日の日中は双子のみで生活しておりますが今まではウィーゴツインを使用して保育園の送迎や買い物などをして来ましたが2人の体重が重くなって来て前屈みになると危なくなったり2歳になる子がイヤイヤ期に入っていることもあり地べたに寝そべったり突然走り出したりして追いかけたりとするとウィーゴツインでは限界を感じています
ですがワンオペなので抱っこ紐は必需品なのですがおすすめのものはあったりしますでしょうか?
上のこの時に使用していたエルゴのオムニ360とアダプトがありそれを後ろと前でつけても良いのかな?とも思っていますが色がバラバラでゴツくなりそうな感じもあり悩んでいます

コメント

▶6人の怪獣

1人抱っこ紐、1人ベビーカーとかじゃだめですか?🤔

  • れんママ

    れんママ

    双子の時だけはそのパターンで移動したりするのですが保育園の送迎なると急な坂があり門も狭いのでベビーカーが入れず車に置いてお迎えに行くしかなく保育園の荷物も持ち運ばなければならないので紐がないと…という感じなのです😂
    本当ならベビーカーが入れればいいのですが…

    • 4月1日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    であれば1人エルゴで1人スリングとかはどうですか?🤔
    行けるとこまでベビーカーであとは↑のようにするとか😅
    楽ではないと思いますが、、、😱

    • 4月1日