
ノートパソコンに27インチのモニターを繋げる際、Windowsの種類によって対応が異なります。コードで繋げば基本的に映し出せます。
パソコンに詳しい方教えてください。
ノートパソコンを現在使用しているのですが
モニターが小さいので27インチくらいのモニターを
購入しようと思ってます。
ノートパソコンの種類や中身のWindows10.11のような
種類によって使える使えないモニターが変わってくるのでしょうか?
それともコードで繋げばどんなものもモニターに映し出すことができるのでしょうか?
- はじめ(5歳6ヶ月)
コメント

ミク
めちゃくちゃ古いパソコン、ディスプレイでなければ大丈夫ですよ✨

こんにゃく大豆
ノートパソコンの型式は何でしょうか?
モニターの入力端子とパソコンの出力端子を同じ規格のものにすることが必要です。
パソコンやディスプレイの端子は、HDMIやミニHDMI、USB Type-C、USB3.0など製品により付いている端子が違うので、説明書で確認してみてください。
はじめ
ありがとうございます。
パソコンは今年購入したのですが、モニターは中古で購入しようとしていて。
パソコンがWindows11なのですが、モニターがWindows11対応してないと使えないという認識であってますか?
ミク
正確にはディスプレイってよりもそれを繋ぐコードがそのパソコンとディスプレイに対応してるかですね!
はじめ
なるほど!
とても勉強になりました🥺
では確実にネットで中古モニター購入するより、新品のものの方が良さそうですね。。😂
ミク
新品が1番いいですが、繋ぐコードの互換性さえ身とけば大丈夫ですよ🎵