![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
娘は1歳からとってます。
手帳をとる最大のデメリットは、障害があるとの証明?のようなものになることだと思ってます。
なので、まだ診断を受けてない子やその家族にとっては逆につらい手帳になるのかなと思うことはあります。
ただうちの場合はすでに障害あることはわかっていたし、その上でならメリットしかなかったです。
小さいから、というのもよくわからないです😢
小さいから検査自体受けられるかどうかとか、検査の信ぴょう性が〜云々というならまだわかりますが😥
あとは自治体によって、3歳からしか取得できないことになってるところもあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳で療育手帳、身体手帳とりました!
デメリット保険入りにくいかもです。
メリットありますよ!
地域よりますが💦
施設など割引きなど使えたりします☺️遊園地や動物園など。
あと手帳の程度?軽度、中度、重度よって受けれる支援が変わってきます!
割引きは、軽度もつかえます。
あと手当など受けれます🤔
うちの子療育手帳重度、身体手帳中度でいろんな支援受けてます。
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
わー!
一緒です!
うちの下の子が、つい先週、手帳発行されましたが、申し込みから5ヶ月かかりましたよ😂😂🌀
なので、いずれ考えてるなら早めに申し込みだけしてもいいかもですね✨
もしかしたら、その頃になったら知的障害外れて、逆に手帳取れないかもですし✋🏻
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
療育手帳は知的障害が無いと基本取れないので
まだ先々知的障害は外れるかもしれないから今は様子見で良いんじゃないか?って考えじゃないですかね🙂
自閉症じゃなくなるってことは誤診以外は無いですが、
軽度知的障害だと年齢上がって知的が外れることはありますもんね!
でも取らない方が良いって訳でも無いと思います✨積極的に取るほどでも無いけれどデメリットは特に無いと思うので😌
コメント