※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

子供に教えるマナーについて、歩きながら水筒を飲むのは行儀が悪いか悩んでいます。座って飲むべきか、しゃがんで飲むべきか迷っています。正解は何でしょうか?

子供に教えるマナーについて

散歩をしていたら喉が渇いたと道端で水筒の水を飲むとき、なんとなくですが歩きながらは行儀が悪いかなとか危ないかなというイメージがあるため、座って飲もうかと今まで提案してしまっていました。

子供は地面におしりをつけて座る訳ではなく道の端にしゃがんで水筒を飲み始めるのですが、ある時にふと、これってある意味💩座り?とか、ヤンキー座りに見えて行儀が悪いのかも、、と気づきました。

なにが正解だと思いますか?無知でお恥ずかしいですが教えてくださると嬉しいです!

コメント

ママリ

端に寄って立ったままでも止まって飲めばいいかなと思います☺️

日月

立ち止まって、邪魔にならない端で立って飲んでいます😄

座り込むと、何かあったときに瞬時に判断できないですし、よりスペースを取って他の人の邪魔になるからです。

はじめてのママリ🔰

散歩中は端によって立って飲ませてます!

大人も歩道で座っては飲まないですからね☺️

なつ

私も歩きながらの水分補給は飲みにくいですし
こぼしたりもすると思うので基本的にはやりません!

立っていても止まっていれば行儀悪いとは思わないです!特に外であれば

椅子があるなら座らせますがなければ立ったまま止まって飲ませます😌

yunon🌏

子供がつかれたー。って
ヤンキー座りする事も
ありますが
気にしてません😅

地べたに座る方が
嫌なので。

止まったまま立って飲む事
もありますよ!

deleted user

座るところがあれば座りますが
基本は立って飲ませますね😆

大人も立ったまま飲みますし
しゃがんで飲むことは無いので
マナーが悪いとは思いません💦

しゃがんでだと飲みにくそうですが
慣れてるならそれでも良いと
思います☺️✨