![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
胃腸の発達を考えて5ヶ月以降と言われてます。
小児科に相談して大丈夫と言われて早めに始める子もいますよ😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
分かります(笑)
うちの子もまさにヨダレ垂らしながら私達がご飯食べてるの見てます🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
お仲間ですねー😆💕
さすがに生後3ヶ月は早すぎない⁉️って思いますが、我が子も含め、そういう👶もいるってことですね😂- 3月27日
-
ままり
もう来月から離乳食食べられるんじゃないかって思ってます🤣
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
分かります❗ウチもそんな感じですよー😅💦
- 3月29日
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
息子も4ヶ月ぐらいからよだれダラダラ、口モグモグしてたので5ヶ月入る2日前から離乳食あげました笑
-
はじめてのママリ🔰
我が子は生後3ヶ月からなので、さらに上を行っているのかも……😅
新年度になると旦那が多忙になり、動きにくくなるため、昨日慌てて離乳食グッズ買いました😂- 3月27日
-
ゆめ꙳★*゚
見てる分には美味しそうに見えるんですかね🤔
実際、離乳食あげたらおえって言って食べてます🤣🤣- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
見る分には美味しそうに見えるのかもしれませんね😊
実際の離乳食は、特に初めはお粥とか食材も限られるし、薄味なので、食べたら「あれっ??🤔」って感じなのかも(笑)- 3月29日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
分かります😭
長女が同じでした😂
3ヶ月過ぎてから食べたい意欲が凄かったです🥲
口パクパク、ヨダレを垂らす、食べ物に手を伸ばしていました😅
なので、5ヶ月になった日から始めました🤣
初めは食べてくれましたが、1ヶ月くらい経ったら一時期、食べが悪くなりました😱
-
はじめてのママリ🔰
お仲間がいっぱい😆💕
初めは食べたのに、一時期食べが悪くなったのですね💦気が多いのかな?
我が子もおっぱいに執着する癖に遊び飲みする気が多い👶なので、若干心配です😅💦- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4ヶ月半から先生との相談で
離乳食始める子いますよ!
お米の歯固めおすすめです🤣
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
我が子も4ヶ月くらいからよだれダラダラでした🤤
小児科の先生は5ヶ月になったらって言ってたので5ヶ月になってすぐ離乳食あげたらもっとくれ的な勢いで食べてます(笑)
![ベビママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビママ
私の娘も3ヶ月くらいからヨダレがすごく4ヶ月でヨダレの量が増え、自分の唾液にむせたり夫婦が食べてるとお口をモグモグ😅
病院で話したら5ヶ月なってなくても子どもが食べる準備出来てたらあげてみていいと言われた4ヶ月半からあげてみました❗
5ヶ月からあげる理由として消化機能と舌がミルクやおっぱいを飲む時は舌を巻き付けて飲んでるらしく、舌を上下にまだ動かせずに食べた物を奥に運べないみたいです。
しかしうちの子はちょっと出したりもしながら普通に食べれていたのとうんちも問題無さそうなので進めてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者です。まとめて返信させていただきます🙏💦
早い子は4ヶ月半くらいから始めているようですね。私も小児科の先生に相談してみようと思います😆
>ママリさん
お米の歯固めというのは、お米から作られているってことですかね?ごく一般的な歯固め買っちゃいましたが、調べて見たいと思います😄
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
さすがにまだ無理でしょー😅って我が子に言いたい(笑)
予防接種時に相談してみたいと思います😊