
夫と育児方針で意見が合わず、言い合いがヒートアップ。娘の前でケンカは避けているが、夫の考えを受け入れられず悩んでいます。
何か最近イライラします😞
育児方針で旦那と意見が真っ向から
ぶつかります。
旦那も私もそれぞれに考えがあって
意見を出し合うと、何かぶつかってしまいます。
私:「○○について、こう思うんだけど」
旦那:「いや、こう思う。」
私:「んー、こう思うけどなー…」
旦那:「いや、こうでしょ!!」
結局、それ以上のことを言うと言い合いが
ヒートアップしてしまうので、娘の前で
ケンカするのは🙅と思っているので私が黙るんですけど💦
旦那が言っていることを受け入れられません。
何でなんだろう💦
- まほ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも価値観合わないですか?
それか、旦那さんってプライド高くないですか?
プライド高い人って人の意見に同調するの苦手なので何かしら否定したりする癖ありますよ。

退会ユーザー
言い方の強さが違うだけで、この文を客観的に見るとどっちも頑なに相手の意見を受け入れようとしてないだけなので、正直お互い様かな?と思いました🤔
私はこう思う→僕はこう思う→そうなのね(一度必ず肯定する)。じゃあ、私の意見が違うと考える理由が聞きたいな→(理由聞く)→なるほど。私はあなたの意見が違うと思った理由は◯◯なんだ。これについてはどう思う?→妥協点を一緒に探す
と段階を追って建設的に話し合いを行うとヒートアップしないのではないかなと思うのですが(我が家はそうしてます)、主さんの応え方はどうですか?😊
-
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
確かに言い方の強さは違えど、どっちもどっちなのかもしれませんね。
建設的に話し合いを行えればそれが1番いいのかもしれませんね。ただ、人間には感情もあるので…- 3月27日
-
退会ユーザー
否定され続けると嫌になってくるので、それで結果感情的に言い返してしまうのは無理もないかな〜とも思いますけれどね😅💦
ご主人といえども、プライドが高い人のあしらい方、関わり方をまずは自分が意識して対応してみると、自分の感情コントロールやがしやすくなりますよ😊(押し殺すという意味ではなく、自分でコントロールして自分を可愛がるのです)
人に変わってって言ってもなかなか難しいですからね😭- 3月27日
まほ
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
価値観は…
育児以外のことに関しては、わりと合う方だとは思います。
なぜか、育児のことになるとぶつかるんですよね。
確かにプライドは高い方だと思います!!
私が何か話す度に、ちょいちょい「いや、こうでしょ」と言って、私が言うことを否定してきます。