![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日のフリマでご近所トラブルの家族に会うのが怖くて出かける勇気が出ない。トラブルは解決せず、和解の気配もない。行くべきか悩んでいる。
明日、近所の大きめの公園でフリマが開催される(地元民が毎年楽しみにしてる恒例のイベント)んですが、ちょっとトラブルがあって険悪な関係になっているご近所さん一家と、バッタリ会うのではないかと怖くて出かける勇気が出ません😅
トラブル以前は普通に家族ぐるみで仲良くしていたのですが、フリマとか好きそうなご家族で、明日のフリマも皆で出かけるんじゃないかなーという気がしてなりません。
トラブルも解決したわけではなく物別れに終わっただけで、万が一顔を合わせたとして、和解できそうな雰囲気ではまったくありません。むしろ面と向かって文句を言われそうです。
普段生活してても、いつどこでそのおうちの方と会うかと思うとちょっと未だに身構えてしまうところがあるのですが(実際出くわしたことはありません)、明日のフリマ、こんな心配するくらいならもう行かないほうがいいですよね?
わたしも楽しみにしていたイベントなので、できれば行きたいのですが…😓
皆さんならどうされますか?
心配しすぎですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![ちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん
フリマの規模によりますね😳
相手も行くとしても、行く時間帯も色々ですし…。
私ならよほど小規模とかなら避けるかもですが、毎年地元民が楽しみにしてるくらいならそれなりの規模かなーって思うし、行くと思います🙆♀️
あと、トラブルがどっちに非がある物かにもよるかも💦
こっちが悪い感じなら会いたくないけど、どう考えても向こうがおかしい感じのトラブルなら出くわしても何言われても強気で無視します😂
![バナジウム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナジウム
その人気にして自分の行動を制限されるのはイヤなので私だったら行きます!
んで万が一バッタリ会っても挨拶は絶対します。シカトしたら向こうの印象はもっと悪くなるので。挨拶さえすれば他は触れないように。ですね。
てか叱って逆ギレってなんなん?って思っちゃいました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね、行動を制限されるのもなんか違うよなー?と😅
挨拶されるんですね😭偉いです😭わたしはとっさに気がつかないふりをしてしまいそうですが、そんなんじゃいけないですね💦
もっと言い方はあったかもしれないと思っていますが、わたしなら同じことで我が子が叱られたとして、厳しく言ってくれてありがとうと言うことはあってもまさか相手を非難するという発想はなかったので正直びっくりしました😓- 3月25日
-
バナジウム
ほんとそれです!今時他人の子に関心示す事自体ない時代なのに叱ってやってるじゃーんですよ。
挨拶は「もうその事うちは気にしてませんよー」のアピール挨拶です。こっちがケロッとして一枚上手感を出します笑
ビクビクされるの向こうに気がつかれるの超イヤなので。。。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけてありがたいです😭救われます😭
わたしもバナジウムさんのように、もし出くわしたらさわやかに挨拶してみたいです!
ほんと、向こうにこちらの動揺が伝わるのはめっちゃ嫌です😓- 3月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
規模は結構大きいほうかなと思います。
トラブルの原因は、あまり詳しく書くと身バレしそうで怖いのですが、向こうのおうちのお子さんをわたしが厳しく叱ったことで険悪になってしまいました。わたしとしては叱るしかない場面だったしそう説明もしたのですが、理解してもらえずそのままという状況です。
なのでこちらにまったく非がないとは言えませんが(叱り方などもっと言い方はあったかと思います)正直なんであそこまで敵意を向けられないといけないんだろうとも思っています。
万が一出くわしても堂々としておきたいです…😓
ちびちゃん
きっと叱るに至った理由があるんだと思います。余程じゃなければ他人の子を叱らないですし、そこまで子供を放置していたその親の責任だと思います。人に叱られたり注意されるのが嫌なら、自分が目を離さずきちんと教育してして人に迷惑、危害、心配をさせないようにすればいいだけです🤔
中々難しいかもしれないですが、堂々と楽しんできてもらいたいです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ご理解いただけてありがたいです😭
我が子が叱られたとなると感情的になるのもわかるんですが、こちらもそれなりの理由があってのことだったので…
。
お話聞いていただいたおかげで、明日は前向きに楽しく参加できそうな気持ちになってきました。多分会わないと思うのですが、万が一会っても臆せず堂々としていたいと思います!✨
本当にありがとうございます✨