※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の子どもが歯磨き中にふざけてイライラする。子どもは言うことを聞かず、磨き方も雑。他の子は問題ない。どうしたらいい?

7歳にもうすぐなる子どもですが、
未だに仕上げ磨きのときにふざけてきてイライラします。

歯磨きするから歯ブラシ持ってきて
と言ってもすぐに持ってきません。

寝て、口を開けて
と言っても、
うつ伏せのままで動かなかったり、
横を向いていたり、
膝を抱えていたり、
口を開けなかったり、
いの口をして、歯を噛み合わせたまま開けなかったり、
磨いている最中にも口を閉じたり、
膝を持ち上げてきたり。

毎日なので、イライラしかしません。

足はまっすぐに伸ばして
上向いて
口開けて
何度も言っています。

邪魔をするので、何度も
「もう、お母さんは仕上げ磨きしない!」と言っています。

そうすると
「自分じゃまだちゃんと歯磨きできない」
というので

「だったら、お母さんが磨きやすいようにして」
というと
「ごめんなさい、明日からはちゃんとします」
とは、いうのですが、まぁやりません。

甘えているだけ、ふざけているだけかもしれませんが、毎日のことなのでイライラしかしません。

もう一人子どもがいるのですが、その子はこういうことがありません。

どうするといいのでしょうか?
7歳になる子どもです。

コメント

れんママ🔰

難しいですよね(^_^;)

なので、うちは
お手伝いしてくれるお利口さんはどこかなー?と声掛けするようにしてます!
すると、普段はやだよーとか言ってる息子でも素直にお手伝いしてくれたり、言うこと聞いてくれるので、ポジティブな声掛けをしてみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    確かにネガティブな声掛けしかしてないかも。。。
    やってみます。

    • 3月23日
momohana

ちなみに男の子ですか?
男の子ってほんと単純な脳みそしてるので、私もイライラして褒めたくなくても、「えー?今日そんなママがやりやすいようにしてくれるのー?ママ助かるー!」と気持ち悪いくらいオーバーに言います😂心の中では褒めることねーのになんで褒めなきゃいけないんだよ💢って怒ってますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが女の子なんです😭褒めたらやるかなぁ。。、

    • 3月23日
  • momohana

    momohana

    女の子にこのやり方通用するか分かりませんね、、、🥺
    2~3回言ってもふざける時は私はもう絶対しません😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。まずは褒めれるときには褒めることしてみます!あとは本当に磨かないかな。虫歯が怖くて最終的には磨くしかないと思っていて、それもストレスなんですよね😥

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂けて、ちょっと落ち着きました。ありがとうございます。

    • 3月24日
もな👠

長男がまさにそんなやりとりを旦那と毎朝しています。
私の時は真面目にやります。
私は負担軽減のために休日のお昼だけは自分でやらせて仕上げ磨き省いてます。
朝と夜だけはしっかり仕上げ磨きしています。

いうこときかないときは、「ゲームなしね」とか「テレビみれないね」とか平気でいっちゃいます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は「歯磨きにちゃんとしないなら、お菓子食べなくていい!捨てる!」と個別に分けてあるお菓子を捨ててしまいました😞

    • 3月23日
  • もな👠

    もな👠


    それでいいと思いますけどね💦
    でも長男の場合は捨てるっていわれたり、私が捨てる素振りみせるだけで泣きながらですけど言うこと聞きますけどね😮‍💨
    でも数日後にはまたいうこときかなくなるので、繰り返しにはなりますが💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。昨日も泣きながら、ごめんなさいっていうんですが、毎度のことなので、たまにどうしても赦せなくて、昨日は爆発した日でした😥繰り返しながらもやっていくしかないんですね😥
    でもコメントいただけて少し復活しました。ありがとうございます。

    • 3月24日