※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

イヤイヤ期で泣く対処法について相談です。一歳半からうまくいかず爆泣きします。

イヤイヤ期ってどうするのが正解ですか?
家にいるとほとんど泣いてます。イヤ!とは言いませんが一歳半からうまくいかない、できないが起きると爆泣きです。

コメント

ke

とりあえず切り替えれるようなこと言ってみます。
楽しいお絵描きしよう!とか
お風呂入ろう!とか
テレビ見よう!とか、、

それでも無理なら次は肯定します。
痛かったね、
眠たくてしんどかったね、
こうされるのが嫌なんだね

それでもイヤァー!ってなったら
楽しそうなテレビつけてしばらく放置してます笑笑

E

ちょっと面倒くさいですが、指人形オススメです。

大人に助けてもらうのは嫌でも、お友達に助けてもらうのは面白いようです(笑)

指人形も効かない時は落ち着くまで放置です。

落ち着いて来た頃に
「うまくいかんかった?このズボン生地が厚くて難しいよなぁ!」とか言ってちゃちゃっと履かせる感じです。

一般的には否定しない、怒らない、サラッと流すが理想らしいですね。

確かに全部相手にしてたらしんどいし、毎日響き渡る泣き声も耳痛いしイライラすることも多々ありますよねー。

ただ、泣き叫ぶ理由って大体、思い通りにできなくてもどかしい!じゃないですか。

それって、自分でやろうと努力してることなので、そう考えると怒る理由もないよなぁって。

のん

泣いて泣いて泣きまくってる時は触れない、大声出さない、見守るに徹してください🌟

まともに付きあってるとおかしくなるのでサラッと受け流す、深く考えず「ああーこれやりたかったねー」と共感する。とにかく落ち着くまでそっとしておきましたね😊

deleted user

息子がイヤイヤ本当にひどすぎましたが、イヤイヤしてるときにこちらが何かしようとしても余計ダメで「なんだよ、チッ」ってこっちも思って逆効果なので落ち着くまで放っておくしかなかったです💦