※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が夜寝ずに過ごしており、ショートスリーパーかもしれません。同じ経験をした方、対策を教えてください。生活音を消して寝かしつけているが、効果的でしょうか?

まもなく生後2ヶ月になる娘ですが、
朝は必ず6時に起きて、そこから朝寝、夕寝もなく
ほぼぶっ通しで寝ずに夜を迎えます。。。
夜は20時ごろから1.5〜2時間程度寝れます。

トータル睡眠時間は10時間ほどです。
少な過ぎますよね。。。

同じようにショートスリーパーのお子さんをもう
方いますか?どのように対策されてますか?

寝ている時はできるだけ起きてほしくないので
生活音も消しています。
☝️あまりよくないですか?

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

よくないかどうかはわかりませんが
産まれてからずっーと
がちゃがちゃの中育ててます🎶
上がいるので静かには無理でしたし
🐶ちゃんがいるので
吠えるしで…(笑)
逆にそれが安心するからいいよ︎👍🏻 ̖́-
と助産師さんに言われ
寝たらどんなけうるさい音でも
おきません!!
2ヶ月ぐらいから
だいたい10時半に寝て
4時半にミルク
9時にミルク
朝寝なしでひたすら機嫌よく
夕方からちょっとグズりだして
3時間ほど寝て
お風呂🛁*。って感じです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中機嫌良くというのは
    抱っこなどもせず床で泣かずに
    起きてるのでしょうか?

    音にとても敏感でちょっとした物音ですぐに起きてしまいます😢
    もう、手遅れなのでしょうか

    • 3月22日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    床やバウンサーに
    乗せてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    目がハッキリ見えるように
    なったらもっと楽になると
    思います♡

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー+メリーでも10分
    が限界なんですよね💦

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うちもショートスリーパーでそんな感じでしたよ。
寝ている時は普通に掃除機かけたり日常でしたよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ないとゆうこで、旦那もかなり神経質で起こさないように
    無音生活です。
    日中寝れないのですが抱っこしてないとすぐに泣きます。
    日中寝ていない時はどのように過ごされてましたか?

    娘が寝たら私も寝るので
    必然的に物音がなくなるんですよね

    • 3月22日
mimi

泣いてる見てるのが辛いですか?💦
赤ちゃんが泣くのは全身運動で肺を鍛える為に必要なことなんです。
オムツ替えてミルク飲んで、暑くもなく寒くもないなら、5~10分泣いてるのも見守って大丈夫ですよ☺️
今しかない可愛い泣き姿、動画に納めてあげてみてください😍泣き姿も成長と共に変わっていくので、振り返ると可愛いですよ😍

お子さん、生後2ヶ月、とのことなので、そろそろ目が見えてきて頭もだんだんはっきりして来る頃かと思います。
床で泣いてしまうのはもしかしたらつまらないのかもしれないですね。
メリーは低月齢の子が見えるような白黒や色の濃淡がはっきりしたものですか?スピードが早すぎないですか?
うつ伏せ遊びやビジョントレーニング(追視遊び)は興味示しますか?
体をたくさん動かしてあげるとその分疲れて寝てくれますよ☺️
ベビーマッサージも刺激になってわりとつかれてくれます。

生活音ですが、ホワイトノイズを使用すれば生活音消さずに済みます。
寝不足&生活音消す生活、とてもストレスではないですか😢?私はそれでノイローゼ気味になってました💦
乳幼児睡眠コンサルタントに相談してみたり、子育てサロンなどがインスタグラムで発信している発達を促す遊びに取り組んで見るのも良いと思います💡

ママリ

1人目が日中なかなか寝ない子でした😂
抱っこで寝て降ろすと泣いて起きるの繰り返しだったのでラッコ抱きして一緒に寝てました(笑)
そして、なるべく静かにしていたので1歳近くまで音に敏感な子でした!

2人目は上がいるので静かにもできず、騒音の中でも寝れる子です🤣
部屋を暗くしたら寝る時間と思っているのか1人でも今のところ寝てくれています!夜はまだ3-4時間で起きてきますが、、、