※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

出産準備についての質問です。衣類やベビーベッド、タオルケットについてのアドバイスを求めています。

★出産準備について

6月の最終週出産予定の初マタです。
現在25週で徐々に育児グッズを買い始めなければ〜と思っています。その中で何点か疑問点が出たので、ご経験上などからアドバイスがあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

●衣類
現在、購入したのは、
メッシュのコンビ肌着50〜60サイズ✖️2
オールシーズンの素材のコンビ肌着50〜60サイズ✖️2

肌着が一体になった半袖の2wayオール50〜60サイズ✖️1
薄めのガーゼの素材の長袖?2wayオール50〜70サイズ✖️1

です。
短肌着はいらないという意見も聞くのですが、汗取りの為にも着てもらうものですか?夏生まれだけど部屋にいる時はエアコンついてるのでよくわからず。。
ユニクロのボディ肌着も良いと聞くのですが、足でてるのは赤ちゃんは普通なのかな?寒くないかな?タオルケットかけてればいいのか?等よくわからないので経験お聞きしたいです!

洋服は着る機会が少ないと聞いたのでこの2枚で終わりにしたいと思うのですが、ユニクロのボディ肌着1枚追加するか、もう少し別で買うべきか……?

●ベビーベッド
実家に里帰りをする為、ベビーベッドをレンタル予定です。家に戻った際は、敷布団を引いて寝るのでベビーベッドは使用しない予定です。
狭い家ですが、一応レギュラーサイズも置けるので、まず大きさはコンパクトサイズやミニなどもありますが大きめの方がいいのか?(長くて3ヶ月実家にいる可能性あり)
私も旦那も170センチほど身長がありますが、ハイタイプの方がいいのか?その場合、自分がシングルのベッドに寝ると赤ちゃんがどうしてるかとか夜見えないけどいいのかな?ともふと思いました🤔

●タオルケットやおくるみ
私自身小さい頃気持ちいい素材のタオルケットなどを気に入って肌身離さず持ってた記憶があります。
夏なので、寝る時はタオルケットかけてあげたり、昼はおくるみをかけてあげたりとかしたらいいかなと思ってますが、何かおすすめの商品とかありますか?
ニトリベビーでガーゼブランケットも見たのですが薄いですかね?
いろんな素材とかもあるのでよくわからず。
イブル?というのも見ましたがよくわかっていません!

色々アドバイスもらえると嬉しいです!
お読み頂きありがとうございます😊✨

コメント

かよへい

*衣類
コンビ肌着はもう少しあっても良いかもしれないです◎
夏だと汗をかくので着替え用に2枚追加しても良いと思いますよ:-)

洋服は2wayの50〜70サイズ
薄手の長袖があると良いかもです!
皮膚が薄いので日焼け防止に◎

ボディ肌着を着せたらレッグウォーマーを履かせたりズボンを履かせてあげた方がいいかもです!
足をバタバタし始めるとタオルをかけても蹴飛ばしちゃうので:-(

*ベビーベッド
ベビーベッドを使ってないので分からないですけど敷布団で問題ないです!

赤ちゃん用の普通サイズの敷布団を使って普段は寝かせてます◎
夜心配でしたらモニターをレンタルされてはどうですか?

*タオルやおくるみ
ケラッタのイブル バスタオルは触り心地がよくて重宝してます:-)
ガーゼなんですけど薄すぎないのでちょうど良いですよ!

寝かせる時なんですけど
toyouさんのスワドルがオススメですよ♪
触り心地が良くモロー反射を防いでくれるのでぐっすり寝てくれます◎


準備の時ってドキドキとソワソワがダブルできますよね◎

  • こうママ🍀

    こうママ🍀


    細かくお返事ありがとうございます!

    コンビ肌着4枚でいけるのか?と思っていたので追加しても良さそうということですね!ありがとうございます✨

    買った2wayは確認したところ薄手の長袖でした。皮膚が薄いんですね!全部半袖にしようか迷っていたので1枚買っておいてよかったです。

    ボディ肌着はやはりレッグウォーマーいるんですね!ひとまず産前には買わずにコンビ肌着で様子をみてもよさそうですね!

    ベビーベッド使用せず、赤ちゃん用のレギュラーサイズの敷布団を和室とかにひいて寝かせてる感じですかね?
    家では同じようにしてみようと思います。
    モニターとか今はあるんですね!どんなものがあるか確認しておこうと思います😊
    ただ里帰り中はベビーベッドが必要そうなので、ハイタイプにするかロータイプにするか考えないといけないです…身長が高いのでハイタイプが良さそうですが、産後立ち上がるのが大変そうな気もしてます…

    ケラッタのイブルバスタオル?楽天で見ました!触り心地いいんですね〜気になっていたので使用感聞けて嬉しいです!

    なるほど!新生児の時は掛け布団じゃなくてスワドルで寝かせるのがいいんですね〜勉強になります_φ(・_・

    必要最低限でひとまず動いてるので大丈夫か?とドキドキソワソワです☺️先輩の話が聞けて安心します✨

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

私の子どもも去年の6月最終週に産まれました✨
お誕生日近いですね😂

吐き戻しが多かったりしたので1日2.3回着替えることはザラにあったので毎日洗濯機を回すのであれば十分だと思います💓
ひとまずはこのままで必要があれば買い足せばいいと思います!
エアコンがついているのでうちは短肌着+コンビ肌着を常に着せていました!
ボディ肌着だけだと足がむき出しなのでレッグウォーマーなどを履かせてたかなぁと思います!

ベビーベッドについてですが、うちは大人用のお布団の横にベビー布団を敷いて川の字で寝てました。
横を見れば子どもが見えるので気持ち的に楽でした。
夜泣きや夜間授乳対応も私にはこの寝方があっていたかなと思います☺️

低月齢のうちはできればなにもかけずに寝かせるのがいいそうです!
顔にかかったとき自分で外せないので窒息の危険があるためです。
うちもなにもかけずに寝かせていました!
もしどうしても駆けたくてお昼寝の時で目を離さないのであればガーゼブランケットで十分だと思います!
寒くなってきたらまた探してみるといいかもですね🤔
イブルは汗の吸収が良くて丸洗いできる…くらいの知識しかないですすみません🙇‍♂️

私も去年の今頃赤ちゃんに必要なものをよく探していた覚えがあります😍
楽しみですね!

  • こうママ🍀

    こうママ🍀


    細かく丁寧にお返事頂きありがとうございます🙇‍♀️✨
    同じような季節に産まれてる方のご意見聞きたかったです!嬉しいです☺️

    コンビ肌着4枚でいけるのか……と不安でした。
    やはり中に短肌着は着せた方が良さそうですかね…🤔
    エアコンついてるから夏といえども割と涼しいですもんね。

    ボディ肌着が便利という噂も聞いたのですがやはりレッグウォーマー必要そうですよね〜産前には買わずに新生児期は様子を見ようかなぁと思います!

    お家に帰ってからはママリさんと同じようにお布団で川の字で寝ようと思います!すぐ見えるし安心しそうですね。
    ただ里帰り中はベビーベッド使用しないとダメそうなのでハイタイプにするかロータイプにするか(添い寝のようにできるベッド等)等考えないとですね。。。

    そして掛け布団はしない方がいいとは何かで見たのでタオルケットかなぁと思ってたんですが、何もかけない方がいいんですね!
    その場合は短肌着+コンビ肌着の服装の赤ちゃんがそのまま何もかけずに寝る感じですかね?

    最低限のグッズを買う予定ではいるんですが、これいるかなぁ?大丈夫かなぁ?って気になっちゃいます😂❣️

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短肌着+コンビ肌着なのは産院が短肌着+長肌着だったのでそれにならった感じですのでそれが正解かはいまだにわかってないです😂

    今はだいぶ減ってきましたが特に生まれてから数ヶ月は子どもが心配で心配で夜間授乳以外でも目を覚ましては子供の確認をしていました💦
    人によるかもですがもしそのタイプならロータイプの方が確認しやすいかなとは思いました☺️

    タオルケットもかけなかったです!
    そうです!
    その服装のままなにもかけずに寝かせていました✨
    クーラーで室温調整していました🥰

    わかります😂
    でもネットで買えばすぐに届きますし必要があれば買い足せばいいやーくらいで構えていれば大丈夫だと思いますよ!

    • 3月18日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀


    たしかに産院にも一度聞いてみたらいいですね!助産師さんとのお話がある時などに。

    ママリさんと一緒なタイプな気がします!
    ちょっと気になっちゃうな〜という気がするのでその場合はロータイプの方が産後で体が辛い時に横たわっていても見えますね😊

    なるほど〜エアコンで調整してみて、あとは子供が汗かきやすいかなど様子見たらいいですね☺️

    買い足せばいいやーで大丈夫だと思うと聞けて安心しました😙そうしてみようと思います!
    たくさん教えてくださってありがとうございます!
    同じ時期に新生児期の子育てされてるのは季節の移り変わりの服装とか過ごし方とかわかるので嬉しいです〜✨

    • 3月19日