
五月人形や雛人形は地域によって異なります。姉妹で1つずつ持つ地域もあれば、1人1つが普通の地域もあります。
五月人形、雛人形、一人一つって地域特有ですか?
私の地元では、姉妹だから雛人形2つある家なんて見たことがありませんが、今住んでいるところでは一人一つが普通のようなので気になりました
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)

HKRO
地域もあるのかもしれませんが、家庭によると思います!
友人の家は1人1つずつ親に買ってもらったみたいですが、うちは雛人形は1つ、名前旗はそれぞれって感じです🎎

のぞ。
うちは次の5月初節句ですが
主人とも相談して
名前の旗を追加します!
5月人形ひとつです!
わたしは一人ひとつは聞いたことなかったです!

moon
地域ではなく家庭だと思います。
あとは時代ですかね。

はじめてのママリ🔰
本当は姉妹や兄弟でもそれぞれに1つずつが理想らしいです!!
そのお雛様や五月人形がその子の身代わりとなって厄や災いをもらってくれるからです!!
でも今は姉妹や兄弟でもひとつのものを共有するのが一般的ですね☺️☺️

はじめてのママリ🔰
まとめての返信すいません
ありがとうございました
自分が子供の頃にたくさんある家がなかったので驚いていました!地元で娘の人形を買ったときも一つでいいと言われたので😊
本来は一人一つなのですね!ありがとうございました☺️勉強になりました✨
コメント